続きものの途中ですが
今日は箸休め記事ってことで。


いつかのメイと半分こして食べた

ハンギョドンスイーツ。

レモンやソーダクリーム味で私たちの好みのはずなのに

2人とも数口でギブアップ。不思議な味だった…



夕方から姪っ子メイ(春から中2)が

高熱を出したため


最後の部活の晴れ舞台や

卒業旅行を控えた

姉の姪っ子ヒヨちゃん(春から大学生)には

絶対に移せない…!と

わが家に運ばれてきました笑


菌を憎む妹(姪っ子たちのママ)は

意識しすぎているせいか

小さい頃から子どもたちは

あらゆる菌に繰り返し侵され続けてる爆笑



定期的な

体温測定を望む妹のために




メイの状態を

「YouTubeニコニコ」

「ガリガリくんガリガリ」など

オノマトペで表すシバリを勝手に作って

報告がてら遊んでます



メイがプリキュアを

わたしにずっと見せてくるので(春から中2笑)


「メイお熱もあるし

ちょっと寝たら?」と言うと



朝、珍しく二度寝したメイは


「今日はいっぱい寝たから

全然眠たくないよーニコニコ!」


と元気に言い放ったのち

即寝


ギャグかと思って

二度見した驚き



スヤスヤ眠るメイの横で

わたしはお仕事。


途中、合間で

熱を測って

水分補給をさせて

起きたら買い出しに行って

ご飯を作って食べさせて

おもち塾のインスタの

コメントとDM返信をして。

(もーみなさんのコメントが素晴らしくて。

私がした「しつもん」に答えて頂くのですが

しっかりと向き合って頂き

生まれた言葉は感動もの😭✨)


家でできる仕事って

やっぱりいいなー♡を

たっぷり感じながら

お仕事も時間が限られているせいか

いつも以上に、はかどりましたキラキラ





看病が苦にならない
むしろいつも以上の力が湧いてくる
看病好きな伯母は
メイの看病によく駆り出されるため

「メイ 看病」で検索して
過去記事を振り返っていたら
懐かしい記事を見つけて
抜粋してみました。


『母も妹も 揃って
「頑張り過ぎなくていいよアセアセ
後で疲れるでしょアセアセ
と言ってくる。

たまには頑張らせてよ!笑


後で疲れることになったって
私今、全力で がんばりたーいおーっ!


こんなことを考えていたら
「どうして頑張った後に
疲れたらダメなのかな?
疲れることは 悪いこと?」
という疑問が。


私は、ずっとは頑張れないから
頑張りたい時や
頑張れる時は頑張りたい。

嫌いなことを頑張るのはイヤだから
好きなことや
したいことは頑張りたい。

看病も 姪っ子の子守りも 片付けも
私の好きなこと。
奪ってでもやりたいこと


確かに、もっと上手くバランスをとって
ほどほどに
長期で継続できたらいいのにね。
短期集中型の私には到底無理だけど。


何となく最近は
「頑張るのをやめましょう」
的な風潮があって

疲れている人を見たら
「頑張り過ぎだよー^^」
と声を掛けるのが優しさみたいな感じになっているけれど
私も結構使っちゃう言葉だけど


私は頑張りたい時に
「無理しないでね」とか
「頑張り過ぎないでね」と言われると

イラッとします。笑

水を差さないでよ、と。
頑張らせてよ、と。
見くびらないでよ、と。


案の定、そのあと疲れ切ったとしても
私は頑張りたくて頑張ったんだから
悔いは、ない。

逆に疲れないように
ほどほどに手を抜いてやったら
きっと不完全燃焼。

頑張ったあと、休む。
の、何が悪い???


「頑張り過ぎないでね」
と言われて嬉しい人は
「頑張りたくないことを
頑張ってる人」であって

好きなことや したいことは
頑張る時期があったっていいし
そのあと疲れたっていいのになーと
私は思います。


やりたいことをやりきった達成感と疲労って
嫌なことを無理矢理させられた疲労とは違うから、疲れても心地良いし♡』

抜粋ここまで。


うん。今もそう思うな。

どうせ疲れるなら
好きなことや向いていることをして
前のめりに倒れたい派笑


一見綺麗で良さげな
善意からの言葉に
「ん???」となる時

そこには
わたしが大事にしたいことが
たくさんつまっている

 
おもち


天使ご訪問いただきありがとうございます 天使

あなたの眠っている才能を呼び覚まそう.𓈒𓆸
チャネラー・強み発掘家
おもちあい໒꒱ ⡱ 

宝石ブルー自己紹介はこちら
宝石紫これまでの活動記録はこちら