こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
 
19日厚生労働省HPで「令和5年における労働災害発生状況について(6月速報値)」が公表されました。
 
 
 
 
 
令和5年1月1日~令和5年5月31日に発生した労災は、

 
 
 
 
■ 死亡者数(全体) 244人 (前年同期比   ▲30人、10.9%減少)
 
 
 

■ 死亡者数の業種別発生状況
 
 
 
 
1位「建設業」 71人 (前年同期比  ▲25人、26.0%減少) 
 
 
 

2位「※第三次産業」 57人 (同上  ▲10人、14.9%減少)
 
 
 

3位「製造業 」   51人 (同上  ▲11人、17.7%減少)  
 
 
 

■ 休業4日以上の死傷者数(全体)42,201人 (前年同期比 +393人、0.9%増加)  
 
 

 
■ 休業4日以上の死傷者数の業種別発生状況
 
 
 
 
1位「第三次産業」 20,842人 (前年同期比 +427人、2.1%増加)
 
 
 

 
2位「製造業」     8,858人 (同上 +315人、3.7%増加)
 
 
 

 
3位「陸上貨物運送事業」5,395人 (同上 ▲205人、3.7%減少) 
 
 
 
 
と前年同期に比べ死亡者数(全体)は約1割減少していますが、死傷者数(全体)は若干増えています。
 
 
 
 
 
 
業種別に見ると、「第三次産業」の労災が多く、死傷者数は全体の約5割を占めています。
 
 
 
 
※第三次産業:小売業・介護事業所・飲食業など
 
 
 
 
 
出典:厚生労働省「令和5年における労働災害発生状況について(6月速報値)」
 
 

 

 
 
2023年(令和5年)7月1日(土)~7日(金)は「令和5年度全国安全週間」です。
 
 
 
 
 
安全パトロールなど、準備期間の6月と全国安全週間の7月1日~7日に取り組むことを実施要綱で確認しておきましょう。
 
 
 
 
 
 
経営者の方は、
 
 
 
 
 
 
 
 
 

会社のトイレは何個必要?令和3年12月1日から変わったトイレの設置基準は?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
もご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

 

 



 


にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 
 
    
 

 

■無料メールマガジン「人材定着率がグングン上がる方法」

 

 

 

 

 

法改正や労務管理に役立つ情報をメールでお伝えしています。

 

 

 

 

 

最新号は「『2024年問題』と言われる運送会社などのドライバーや建設業・医師・砂糖製造業の時間外労働の上限規制の内容は?」です。

 
 

 

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 
 
 
 
 

 

■PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

      
    
 

オンラインで全国に対応

 

労務のご相談・研修講師・執筆などをご希望の方法(Zoom、Skype、Chatwork、LINE、メール、FAX、電話、訪問)承っています。

 

お問合せはこちらをクリックしてください。 

ホームページからも受け付けています。

 

 


にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 




 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村