こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
昨日、厚生労働省HPで令和3年3月に高校と中学校を卒業する生徒の就職内定率などが公表されました。
令和2年10月末現在のハローワーク求人における求人・求職・就職内定状況は
【高校新卒者】
■就職内定率 64.2%(前年同期比+0.2ポイント)
■就職内定者数 約9万8千人(同+9.9%)
■求人数 約37万人(同 −20.7%)
■求職者数 約15万2千人(同 −10.1%)
■求人倍率 2.43倍 (同 −0.32ポイント)
【※中学新卒者】
■求人数 933人 (前年同期比 −23.7%)
■求職者数 866人 (同 −9.2%)
■求人倍率 1.08倍 (同 −0.20ポイント)
と高校生の求職者数・求人倍率は、前年同期より減少しています。
※中学新卒者は、選考・内定開始期日が令和3年1月1日以降のため、10月末現在の就職内定率と就職内定者数取りまとめなし
(積雪指定地域の選考・内定開始期日は、令和2年12月1日以降)
今年は、新型コロナの影響で、高校新卒者の就職活動日程が1ヵ月延期されています。
(詳細は、こちらをご覧ください)
平成29年3月卒の新入社員、入社3年以内離職率は何%?もご覧ください。
経営者の方は、
新型コロナでダウン!令和2年度大卒予定者の就職内定率69.8%
もご覧ください。
■無料メールマガジン
人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。
No.190号は、
「労使協定で子の看護休暇を時間単位で取ることを拒める労働者とは?」 です。