こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
 
令和元年版自殺対策白書によると、平成29年10歳~39歳の死因第1位は「自殺」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
厚生労働省で、働く人の「こころの耳SNS相談」が開始されます。
 
 
 
 
 
■相談時間
 
 
 
・6月27日(土)相談受付開始
 
 
 
 
・土曜日・日曜日 10時~16時(受付は15時30分まで)
 
 
 
 
・月曜日・火曜日 17時~22時(受付は21時30分まで)
 
 
 

※祝日、年末年始を除く
 
 
 
 
■対象者
 
 
 
 
労働者やそのご家族、企業の人事労務担当者
 
 
 
 
■相談方法
 
 
 
 
1 ↓厚生労働省こころの耳よりLINEアプリで「友だち登録」する
 
 
 
 
2  メニューの(SNS相談)ボタンをタップし、受付をする
 
 
 
 
3 「利用規約」を確認し、同意ボタンをタップする
 
 
 
 
4 「事前アンケート」ボタンをタップする
 
 
 
5 「相談開始」ボタンをタップする
 
 
 
 
■相談できること
 
 
メンタルヘルス不調のこと」
 
 
 
 
(人間関係・仕事・こころの悩みについて)
 
 
 
 
 
過重労働による健康障害のこと」
 
 
 
 
 

 

 
 
産業カウンセラーなどの相談員が対応するということなので、従業員の方にも、お知らせしましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。        
 
 
 
 
      
    

新型コロナ関連の労務相談や働き方改革のご相談・研修講師・執筆などのお問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

★無料メールマガジン

 

 

 

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 

 
 
 
 

No.171号は

 

 

 

 
「【働き方改革】36協定に有効期間はある?自動更新できる?」  です。
 
 

 

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 
 
 
 
 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

 

 

働き方改革のスポット相談は、↓がお勧めです。(顧問契約ではありません)