こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
 
昨日、厚生労働省HPで第6回 今後の若年者雇用に関する研究会資料が公表されました。
 
 
 
 
 
新規学卒者の早期離職や定着についてなどの課題が、議論されています。
 
 
 
 
 
厚生労働省の新規学卒者の離職状況によると
 
 
 
 
・平成28年3月卒新規大卒者の3年目までの離職率 32.0%※
 
 
 
 
・平成28年3月卒新規高卒者の3年目までの離職率 39.2%※
 
 
 
 
と新卒者の3年以内離職率は、高卒4割、大卒3割となっています。
 
 
 
 
※離職率は、規模計の離職率
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「2019年新卒者の入社後追跡調査」(全国求人協会「新卒等若年者雇用部会」)によると
 
 
 
 
 ■入社時点では4人に1人が「転職意向」を持っている
 
 
 
 
■入社時も入社後も「就業意向」を持ち続けている人は
 
 
 
「指導担当の社員に、担当する仕事以外のことも含めて相談できている」
 
 
 
 
とメンター制度の導入が、人材定着に重要と見られます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。 
 
 
 
 
      
    

新型コロナ関連の労務相談や働き方改革のご相談・研修講師・執筆などのお問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

 

★無料メールマガジン

 

 

 

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 

 
 
 
 

昨日発刊のNo.170号は

 

 

 

 
「【働き方改革】毎週土日が休みの会社で土曜日に出勤は休日労働or時間外労働?」  です。
 
 

 

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 
 
 
 
 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

 

 

働き方改革のスポット相談は、↓がお勧めです。(顧問契約ではありません)