こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
今日、厚生労働省HPで第1回「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の資料が公表されました。
 
 
 
 
セクハラやパワハラによるうつ病なども、労災の対象となります。
 
 
 
 
平成30年度の精神障害による労災保険給付の支給決定件数は
 
 
 
○精神障害の支給決定件数全体   465件  (うち自死76件)
 
 
 
 
→うち 「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、暴行」 69件 (うち自死76件)
 
 
 
 
パワハラが原因によるものが、14.8%を占めています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12月は、「職場のハラスメント撲滅月間」です。
 
 
 
 
 
2020年6月1日から、パワハラ防止対策が企業に義務付けられる予定です。
 
 
 
「パワハラ防止対策で何をしなければならないか?」
 
 
 
については、
 
 
 
 
 
 
をご覧ください。
 
 
 
「セクハラ・マタハラ防止対策で何をしなければならないか?」
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。    
 
 
    
     

 

 

画像の説明文

 
      
 
     

働き方改革のご相談・研修講師・執筆などのお問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

★無料メールマガジン

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 
 
 

今日21時発行のNo.152号は

 

 
「働き方改革とは?月額の精勤手当を時給に換算する方法 です。

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

 

 

働き方改革のスポット相談は、↓がお勧めです。(顧問契約ではありません)