こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
先日、毎月勤労統計調査令和元年10月分結果速報が公表されました。
 
 
 
 
○現金給与総額
 
 
 
 
・一般労働者 352,910円 (前年同月比+0.5%)
 
 
 
 
・パートタイマー 97,139円 (同上-0.7%)
 
 
 
 
○所定内給与



・一般労働者  316,253円 (同上+0.7%)



・パートタイマー 93,670円 (同上-0.5%)
 
 
 
 →パートタイマー時給 1,172円 (同上+2.8%)
 
 
 
 
○総実労働時間
 
 
 
・一般労働者  166.9時間  (同上-2.1%)




・パートタイマー  82.4時間 (同上-3.1%)
 
 
 
 
○パートタイマー比率 31.12%( 同上-0.06ポイント
 
 
 
 
と一般労働者の給与は増加していますが、パートタイマーは減少しています。
 
 
 
 
これは、時給が上昇しているため、扶養を外れたくない方が勤務時間を短くしているためと思われます。
 
 
 
 
 
またパートタイム労働者比率は、平成31年4月以降、前年同月比が減少しています。
 
 
 
 
これは
 
 

・2018年4月開始の無期転換ルール
 
 
 
 
・2020年4月から「パートタイム労働法」が「パートタイム・有期雇用労働法」へ
 
 
 
 
の影響と考えられます。
 
 
 
 
(パート・アルバイトetc.有期契約労働者の労務管理が、複雑になっています汗
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の改正で、非正社員から正社員との待遇の違いを聞かれた時は、原則
 
 
 
 
「資料(就業規則、賃金規定など)を活用し、口頭で説明する」
 
 
 
 
ことが義務づけられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
パートタイム・有期雇用労働法への対応準備は、お早めに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
 
 
        
     

 

 

画像の説明文

 
     
 
 
 
     

働き方改革のご相談・研修講師・執筆などをお受けしています。
 
お問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

★無料メールマガジン

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 
 
 

No.151号は

 

 
「働き方改革とは?残業の割増賃金、支払わないとどうなる?」  です。

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

 

 

働き方改革のスポット相談は、↓がお勧めです。(顧問契約ではありません)