こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
 
昨日、厚生労働省HPで平成 31年3月卒業者の初任給が公表されました。
 
 
 
 
 
(令和元年の学歴別初任給は、6年連続増加!令和元年の大卒初任給は何円?をご覧ください)
 
 
 
 
 
平成31年3月卒業の大学卒の初任給は
 
 
 
 
○大学卒初任給産業計     210,200円 ( 〃 +1.7%)
 
 
 
 
 
 
○主な産業別大学卒の初任給
 
 
 
 
 
1位  「学術研究,専門・技術サービス業」 227,200円 
 
 
   (対前年増減率+1.2%)
 
 
 
 
2位  「情報通信業」  218,100円 (対前年増減率+1.1%)
 
 
 
 
 
 
 
3位  「建設業」     216,700円 (対前年増減率+1.0%)
 
 
 
 
 
 
となっています。

 
 
 
 
 
※令和元年6月末日現在(初任給額については、6月1日~6月30日までの期間)の状況について同年7月に調査
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人手不足により、新卒者確保のため賃金の上昇が続いています。
 
 
 
 
 
2028年度以降は、人手が過剰になるということです。
 
 
 
しかし専門技術職の人手不足は、2028年度以降も続くということです。
 
 
 
出典:厚生労働省【別添2】労働政策審議会労働政策基本部会 報告書(参考資料集)
出所:三菱総合研究所内外経済の中長期的展望2018-2030年度
 
 
 
【働き方改革】人手不足はいつまで続く?2022年から人手過剰の職種は?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。        
     

 

 

画像の説明文

 
     
 
 
 
     

働き方改革のご相談・研修講師・執筆などをお受けしています。
 
お問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

★無料メールマガジン

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 
 
 

No.151号は

 

 
「働き方改革とは?残業の割増賃金、支払わないとどうなる?」  です。

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

 

 

働き方改革のスポット相談は、↓がお勧めです。(顧問契約ではありません)