こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
先月、「第5回(2018)子育て世帯全国調査」結果速報が公表されました。
 
 
 
2018年11月~12月の調査によると、ふたり親世帯の
 
 
 
 
○父親の週あたり平均就業時間(残業時間含む)  48.1時間
 
 
 
 
○父親の週あたり平均就業時間別母親の無職率
 
 
 
1位 60時間越え   38.4% (※29.1%
 
 
 
 
2位 51~60時間    26.6% (37.1%)
 
 
 
3位 41~50時間     26.1% (41.0%)
 
 
 
4位 40時間以下     23.1% (37.4%)
 
 
 
 
※妻のフルタイム就業率
 
 
 
と父親の所定労働時間が長くなるほど、母親の無職率が増え、フルタイム率が急降下しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
2019年4月から働き方改革が始まりました。
 
 
 
大企業では、残業時間の上限規制がされています。
 
 
 
 
 
 
 
 
労働基準法では、労働者を働かせることができる時間は原則として
 
 
 
 「1日 8時間」
 
 
 
 
 「週 40時間」
 
 
 
 
までです。 (法定労働時間)
 
 
 
 
 
週60時間以上働いている人は、週20時間以上残業していることになります。
 
 
 
 
 
(変形労働時間制を採用していなければ・・)
 
 
 
 
2020年4月から、中小企業でも残業時間の上限規制が始まります。
 
 
 
 
変形労働時間制などをうまく活用し、残業を減らしましょう。
 
 
 
 
働き方改革については、こちらもご覧ください。
 
 
 
 

 

 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。        
     

 

 

画像の説明文

 
     
  
     

働き方改革のご相談・研修講師・執筆などのお問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

★無料メールマガジン

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 
 
 

No.147号は

 

 
「働き方改革とは?アルバイト・パートの食事手当、正社員の半額は問題あり?」  です。

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

 

 

働き方改革のスポット相談は、↓がお勧めです。(顧問契約ではありません)