こんにちは。 島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
先週、パワハラ防止対策が会社に義務付けられると報じられていました。
 
 
 
 
初めてハラスメント防止対策が会社に義務付けられたのは「セクハラ」です。
 
 
昨年、電通が新卒採用の面接試験で女性就活生に
 
 
「女を武器にしている」  
 
 
「スカートが短い」
 

と面接官が「セクハラ面接」をしていたことが報じられていました。
 
 
今年の株主総会で副社長が謝罪したことは記憶に新しいです。
 
 
新卒採用、パートなどの面接で、本人の適性や能力に関係のない
ことを
質問するのはNGです。
 
 
最近は就活サイトに面接官の態度や質問内容がすぐに投稿されます。
 

厚生労働大臣指針のセクハラ防止対策と面接担当者への研修を事前に
行っておきたいですね。
 
 
厚生労働省HP
 
(パンフレット平成30年10月)
 
 
もご参照ください。
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。        
 
     

◎「 タイムカードの集計や給与計算ソフトへの入力から解放されたい。  どのクラウドシステムを導入すればいい?」など小さな会社の経営者様の相談をお受けしています。

お問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

ホームページからも受け付けています。

 


 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね

 

 

 

★無料メールマガジン

 

人材定着率がグングン上がる方法をメールでお伝えしています。

 
 

No.115号は

 
「働き方改革とは?小さな会社がすべきこと
 No.3有給休暇消化義務化」 です。

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 

 

☆PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

 

 

 

★ライン@から 個別相談がしやすくなりました。

 

労務相談の事前相談、研修・セミナー講師依頼などお気軽にお問い合わせ下さい。(LINEアプリをインストールしていることをご確認ください) 

 

↓画像クリックでリンクが飛ばない方は、

1 LINEの友達追加ページの「ID検索」を選択

2 ID 「@lxw3768e」を入力し、検索

をお願いします。

 

 

友だち追加