こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
今日、次男がやった宿題の絵日記↓。
 
昨日の公民館のクッキング教室について書いていますが、絵を描くのが面倒くさいのか、やっつけ仕事です。汗
 
 
 
今年の10月1日から、改正育児・介護休業法がスタートします。
 
「子供が1歳6ヶ月過ぎても待機児童のまま」
 
という従業員の方が会社に申し出ることで、最長2歳まで育児休業を再延長できるようになります。
 
これに伴い、育児休業給付金の給付も2歳までとなります。
 
 
ところで就業規則には、「必ず記載しなければいけない事項」があり「休暇」もそのひとつです。
 
よって10月から改正法がスタートするため、就業規則の変更が必要になります。
 
就業規則を変更する時は、必ず労働者代表の意見を聴かなければならないため、変更はお早めに。
 
(厚生労働省HP「育児・介護休業等に関する規則の規定例〔簡易版〕」もご参照ください)
 
 
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。        
 
 
 
 ◎「 パート、アルバイト、契約社員など有期労働契約社員の方の無期転換申込権がいつ発生するか?わからない」など小さな会社の経営者様、担当者様の相談をお受けしています。

お問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

またはホームページからも受け付けています。



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


ペタしてね