こんばんは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
長く感じた春休みですが、気付けばあと3日(長男は4日)で終了。
給食開始が待ち遠しいですね。
厚生労働省ホームページで「平成29年4月1日から、キャリアアップ助成金は全てのコースで生産性要件 が設定されます」と案内がされています。
主な変更点は
①3つのコースだったのが8つのコースになり、下記の2コースを新設
〇諸手当制度共通化コース
有期契約労働者等に関して正規雇用労働者と共通の諸手当制度を新たに設け、適用した場合に助成
1事業所当たり 38万円<48万円>(28万5,000円<36万円>)
< >は生産性の向上が認められる場合の額、( )内は大企業の額
〇選択的適用拡大導入時処遇改善コース
労使合意に基づく社会保険の適用拡大の措置により、有期契約労働者等を新たに被保険者とし、基本給を増額した場合に助成
② 正社員化コースの助成額を拡充
多様な正社員(勤務地・職務限定・短時間正社 員)へ転換した場合の助成額を増額
③ 人材育成コース
1年度1事業所あたりの支給限度額が、500万円から1,000万円に変更
などです。
助成額など詳細は、厚生労働省ホームページキャリアアップ助成金が変わります ~コースの区分の統合など主な変更点のご案内~【平成29年4月1日改正分】をご参照ください。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
メールセミナー開催中(無料登録)
優秀な人材を採用・定着・教育する方法をより詳しくメルマガにて、毎週1回配信しています。
4月1日配信の第79号は
これだけは押さえておきたい!個人情報保護法の基礎
です。
5月30日から個人情報を取り扱うすべての事業者に個人情報保護法が適用されます。
まだ対策をされていない個人事業主の方は、ぜひご覧ください。
「人材定着率がグングンUPする方法」


