おはようございます。
島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
若手社員の方からよく聞くセリフ↓。
「厚生年金高いっス。自分たちが年とった時もらえるかもらえないか分からない年金の保険料を何で払わないといけないんですか?」
年金は65歳になったらもらえる老齢年金だけでなく
・病気やケガで仕事ができなくなった時の障害年金
・一家の大黒柱が亡くなった時、遺族に支払われる遺族年金
・厚生年金の場合、会社が保険料の半分を負担している
というメリットを説明しても、20代の方には、あまりピンとはこないようです。
でも佐賀の年金アドバイザーhirokiさんのこの記事↓を読んだら、年金保険料を支払うことが無駄ではないと思ってもらえるかもしれませんね。
みなさまは、自分の親が高齢になった時、毎月6万円仕送りできますか?
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
メールセミナー開催中(無料登録)
優秀な人材を採用・定着・教育する方法をより詳しくメルマガにて、毎週1回配信しています。
12月2日配信の第63号は
「自主参加の勉強会に残業手当は必要?」です。
経営者の方 、管理職の方は是非ご覧下さい。
「人材定着率がグングンUPする方法」

