おはようございます。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
今朝は長男のバス遠足のため、早起きして弁当作りでした笑い泣き
 
行先は広島の原爆ドーム、残念ながら雨の遠足です。
 
 
 
先日、厚生労働省HPで平成28年版厚生労働白書ー人口高齢化を乗り越える社会モデルを考えるーが公表されました。
 
P.10都道府県別の高齢化率(65歳以上人口比率)は、2014(平成26)年、将来の2040(平成52)両方において
 
・沖縄県と東京、愛知、神奈川県など大都市圏に属する都府県で低い
 
・秋田、高知、島根県などの地方で高い
 
傾向が見られます。
 
そしてP.54老後の1人暮らしをする場合、住みたい場所の条件は(3つまで)
 
1位 病院・診療所の近く 43.2%
 
2位 買い物がしやすい 40.7%
 
3位 子供・孫の家の近くであること 37.9%
 
となっています。
 
これは、高齢期に1人暮らしをする場合、心配なことと関係していると言えます。
 
私も自分の老後を考えた場合、上記と同じく病院やスーパーの近くに住みたいと思います。
 
そうなると、やはり地方都市ということになりそうですね。
 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

       
 
メールセミナー開催中(無料登録)
 
優秀な人材を採用・定着・教育する方法をより詳しくメルマガにて、毎週1回配信しています。
 
10月14日配信第56号は「今からでも遅くない!過重労働防止対策」です。
 
社員の方の定着率を向上させたい経営者様、是非ご覧下さい。
 
「人材定着率がグングンUPする方法」
 
 
 

 

 ◎「長時間労働を解消したいが何をすればいいか分からない」など小さな会社の経営者様、労務担当者様の相談をお受けしています。

お問合せはこちらをクリックしてください(24時間受付)

またはホームページからも受け付けています。




↓下のボタンをポチッと押して頂けますと励みになります。
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 

ペタしてね