こんにちは。島根県益田市の女性社会保険労務士池口由里絵です。

国道沿いの畑に植えられた水仙が、今満開を迎えています。

車を運転していると目にも鮮やかな黄色が飛び込んできて、いつも癒されます。

水仙


今朝の日経新聞で、地方大学と地元企業が共同で学生に、地元就職を促していると報じられていました。

人手不足で、首都圏の大企業が地方に出向いて採用活動を行っていることもあり、地元企業が採用活動に苦戦しているということです。

そこで地元企業が、交流会、インターンシップなどで学生と接点を持とうとしているそうです。

新卒社員の離職防止のためにも事前に事業内容を知っていただくことは重要なので、学業の妨げにならない程度に行ってほしいものです。

また募集・採用を行う時は、従業員の方が特定の年齢層に偏らないように中・長期的な目で見て採用人数を決めることも大事です。

事前に、上記のことも含めて十分話し合い採用計画を立てることが、採用活動をスムーズに進めるカギとなります。

厚生労働省ホームページ新規学校卒業者を採用する際は労働関係法令の規定などを確認してください ご参照ください。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。


 ◎「効果的な採用面接のやり方が分からない」など中小企業の経営者様、採用担当者様の相談をお受けしています。

こちらをクリックして表示されたフォームに相談内容を入力して送信してください。

ご連絡いただいてから2営業日内に詳細などをご返信いたします。

◎採用活動研修、訪問セミナー、執筆依頼は↓の「こちら」をクリックして、表示されたフォームからお願いいたします。

お問い合わせはこちらをクリックしてください(24時間受付)

またはホームページからも受け付けています。



↓下のボタンをポチッと押して頂けますと励みになります。


にほんブログ村