こんばんは。島根県益田市の女性社会保険労務士池口由里絵です。
いよいよ通知カードの発送が始まったようですね。
個人番号カード総合サイトの「通知カードの郵便局への差出し状況」によると島根県内ではまだ差出し完了の市町村はないようですが、高知県や徳島県では既に差出し完了の市町村がありました。
差出し完了となっていない場合でも一部の差出しが行われていることがあるということなので、ご注意ください。
ここで注意の必要なのが、1人暮らしの従業員の方です。
ご家族と同居の方は、不在の場合でも簡易書留郵便で送られた通知カードを受け取ってもらえますが、1人暮らしの方が不在の場合、7日以内に郵便局に直接取りにいくか再配達を依頼しなければなりません。
しかし7日を過ぎると、住民票に記載されている住所の市町村役場で3カ月間保管されます。
3カ月を過ぎても受け取れない場合、通知カードは破棄され再発行が必要になります。
マイナンバーのご質問を受ける機会が増えましたが
「住民基本台帳カードの時みたいに、マイナンバーもどうせ普及しないから、通知カードは要らないよね?」
「世帯主だけに通知カードが来て、扶養家族には、通知カードは発行されないんでしょ?」
など誤解が多いようです。
経営者の方は、もうすぐ通知カードが郵送されることや今後、社会保障や税、災害対策の行政手続きでマイナンバーが必要になるため通知カードを大切に保管することを従業員の方にお伝えください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
↓のボタンをポチッと押して頂けますと励みになります。



いよいよ通知カードの発送が始まったようですね。
個人番号カード総合サイトの「通知カードの郵便局への差出し状況」によると島根県内ではまだ差出し完了の市町村はないようですが、高知県や徳島県では既に差出し完了の市町村がありました。
差出し完了となっていない場合でも一部の差出しが行われていることがあるということなので、ご注意ください。
ここで注意の必要なのが、1人暮らしの従業員の方です。
ご家族と同居の方は、不在の場合でも簡易書留郵便で送られた通知カードを受け取ってもらえますが、1人暮らしの方が不在の場合、7日以内に郵便局に直接取りにいくか再配達を依頼しなければなりません。
しかし7日を過ぎると、住民票に記載されている住所の市町村役場で3カ月間保管されます。
3カ月を過ぎても受け取れない場合、通知カードは破棄され再発行が必要になります。
マイナンバーのご質問を受ける機会が増えましたが
「住民基本台帳カードの時みたいに、マイナンバーもどうせ普及しないから、通知カードは要らないよね?」
「世帯主だけに通知カードが来て、扶養家族には、通知カードは発行されないんでしょ?」
など誤解が多いようです。
経営者の方は、もうすぐ通知カードが郵送されることや今後、社会保障や税、災害対策の行政手続きでマイナンバーが必要になるため通知カードを大切に保管することを従業員の方にお伝えください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◎メールセミナー始めました(登録無料)
優秀な人材を採用・定着・教育する方法をメルマガにて配信しています。
「人材定着率がグングンUPする方法」
パソコンの方はこちらから登録
スマートフォンの方はこちらから登録
優秀な人材を採用・定着・教育する方法をメルマガにて配信しています。
「人材定着率がグングンUPする方法」
パソコンの方はこちらから登録
スマートフォンの方はこちらから登録
↓のボタンをポチッと押して頂けますと励みになります。


