我家には家計簿がないので、エンゲル係数は全然分かりません。
私は家事が出来ないので、一日に一度は極力外食と決めています。
今年に入り、食べに行った処を列記してみました。
朝食編
コメダ珈琲で、モーニング
注記・以下喫茶店でのモーニングは、全て回数券利用です
きらら温泉の食堂で朝食
家内は洋食モーニング
私は和食モーニング
丸亀の喫茶「モア」でモーニング
現金支払いの場合は460円!
コスパ抜群で美味しいので、常に満席です。
丸亀市の喫茶「薔薇都」のモーニング
高松市木太町の「喫茶ロゼ」
ここも安くて美味しくて、ランチも大人気です。
昼食編
鰻屋「大川」で、うな重特上
高松市で一番お気に入りのうなぎ屋です。
高松市魚市場内にある「おけいちゃん」
鯛の刺身定食と
一番人気の巨大アナゴの天婦羅定食
先日、地元のローカルテレビでも紹介されましたが、
カメラマンの腕なのでしょうか、最高に美味しそうな映像でした
飯屋「おくどさん」
ここは毎週水曜日が3割引きなので、我家は水曜日しか行きません(笑)
この歳になると、やっぱり、飯屋の飯が一番なんです
トンカツ屋「山かつ」
キャベツが美味しくて、いつも3杯頂きます(笑)
高松市宮脇町にある飯屋「旬菜亭」
焼き鯖定食
ご飯も無茶苦茶美味しくて680円
信じられない美味しさと安さです。
ここの昼定食は、毎日でもウェルカムですね。
「JRホテルクレメント高松」一階喫茶店の
「ストロベリー アフタヌーンティー」
田舎でも、たまにはアフタヌーンティーを頂きたいです。
喫茶「ルーヴ」の苺パフェ
昔に比べて、一寸苺の量が減った感ですが、それでも美味しい。
宇多津の喫茶「PONPON キッチン&カフェ」のフルーツパフェ
そして、夜は、行きつけの寿司屋「三四郎」です
やっぱり、三四郎は、香川県、丸亀市でピカ一に美味しいです!
夜は暗いので極力運転しない様にしていますが、ここに行く時だけは仕方ありません。
我家の外食状況でした。
夜は暗いし、下戸なので「三四郎」以外は極力出歩きません。
そこで、喫茶店で朝食モーニングか、昼食は、やっぱり、飯屋が一番の感です。
ただ、パフェ、アフタヌーンティーは、たまに食べたい我家でした(笑)