松山市「梅の花」➡「たかのこのホテル・湯」へ | いけちゃんの温泉、旅行、グルメ、ディズニーブログ

いけちゃんの温泉、旅行、グルメ、ディズニーブログ

今年3月に71歳になった私です。温泉が一番大好きで20年近く毎日温泉露天風呂です。'18.1よりDVCメンバー、'19年世界中のDLの制覇、'23年9月よりWDW年パスホルダー。毎日温泉、週一ゴルフ、月一旅行、年一WDWを目標に健康年齢を維持したいです!

今月は県外へ出る予定が無く、我家のルール「県外へ旅行しない時は紅梅亭に泊まる」に則り、紅梅亭を予約していました。ところが松山のたかのこのホテルが激安で泊まれる」と家内が急に提案して来て、私は付属施設の源泉かけ流しの「たかのこの湯」が大好きなので、即OKして、今日松山市へ来た訳です。

 

いつもの様に、先ずは昼食を食べに「梅の花」

この門構えの雰囲気↓↓↓が大好きです

そして、この中庭の風情にも癒されます

今回は「織部」の部屋に通されました

注記・個室予約は、3900円/一人以上のメニューを注文しなければなりません。

本日注文した「梅の花懐石」のお品書きです

峰岡豆腐・・・スィーツのような甘い豆腐です

上品なお味の茶碗蒸し

鮪の湯葉とろろ掛け、美味しゅうございました

湯葉豆腐とたぐり湯葉のお造り

湯葉が滅茶苦茶美味しかったです

手前の醤油入れが、織部焼ですね

蓮根まんじゅう、名物とうふしゅうまい

何度食べても、又、食べたくなるお味です

湯豆腐・・・梅の花の看板商品

湯葉と湯豆腐がふわふわと、口の中で広がってゆきます

生麩田楽

湯葉揚げ

定番の品ですが、何度食べても絶品のお味です

湯葉グラタン
和風と洋風がマッチしてコクのある味でした

ご飯

湯葉吸物

香の物

ご飯はもち米を蒸してあり、一寸しかありませんが、

これだけの品数食べたら、お腹が一杯になります(笑)

香の物の皿は、織部焼ですね

 デザート・きな粉黒砂糖のバニラアイス

最後の品も、後味がさっぱりしていて、きな粉の風味が抜群でした

今回頂いた「梅の花懐石」

アプリ登録したので、500円引きになり、凄く得した気持ちになりました(笑)

昼食を食べた後は「椿神社」へお参りに

松山市で初詣

お参りが大好きな我家です

そして、石手寺

洞窟の中もお参りして

長い長い洞窟を通って行ったので

ご利益が沢山頂けるのではと期待しました(笑)

そして、今夜の宿「たかのこのホテル」

↓隣接の源泉かけ流しの「たかのこの湯」が大好きで、このホテルに何度も泊まっています

お部屋は、普通のビジネスホテル風のツインです

この広さで、我家は十分です

朝食はつけていませんが、源泉かけ流しの温泉には何度でも無料で入れます。

定価13200円が、9400円/2人で泊まれました。

 

 

車で2時間程で行ける隣県ですが、美味しい物を食べて名湯につかり、観光気分を味わいました。

明日は、温泉のはしごします(笑)

続く