今年は一度も海外旅行をせず、正月にTDRへ行ったきり、飛行機にも乗っていませんでした。
そんな中、今年7月から10月に掛けて、中国地方へ三回旅行し、計7か所の旅館に泊まりました。
その結果を踏まえて、次回『中国地方の温泉旅行』をシミュレーションしてみました。
先ずは、GOTOキャンペーン前の今年7月13日、島根県奥出雲町にある①『民宿たなべ』さんへ
ここは、日本三大美肌湯『斐乃上温泉・ひのかみおんせん』の源泉かけ流しの温泉です。
昨年、初めて泊まりましたが、民宿にこんな凄い温泉があるのかと驚嘆しました
②7月14日・岡山県奥津温泉『池田屋河鹿園』さんへ
↓↓↓39度の低温の源泉かけ流しの素晴らしい温泉でした。
身体が冷えた時は、お部屋にあるジェットバスで温めました。
身体が冷えた時は、お部屋にあるジェットバスで温めました。
③9月13日に泊まった山口県山口市湯田温泉『山水園』さん
↓↓↓山水園のじゃらんネットでの口コミ風呂評価は、な、なんと『5.0』
源泉かけ流しの素晴らしい温泉でした

源泉かけ流しの素晴らしい温泉でした


そして、源泉かけ流しの温泉ではありませんが、大好きな露天風呂からの渓流の景色



⑤3日目に泊まった『宮島 離れの宿 IBUKU』の、源泉かけ流し+酸素美泡湯のユニットバス
温泉好きの我々夫婦が一押しの温泉です



温泉好きの我々夫婦が一押しの温泉です



そして、地産地消の素晴らしいお料理

バブル時代に出来た露天風呂
温泉設備も良かったです

温泉設備も良かったです
⑦翌日・10月9日に泊まった岡山県湯原温泉『湯の蔵 つるや』さん
↓↓↓お部屋の露天風呂

今回の中国地方の7か所の温泉旅館の中で、私的には、№1の源泉かけ流しの温泉でした

ただ、写真の通り、部屋からの眺望はありませんでした。次回は、湯原温泉の源泉かけ流しの温泉で、ロケーションの良い処に泊まりたいです。でも、無かったら、再度、この湯に浸かりたいです。これだけの泉質の温泉は中々ありません
↓↓↓お部屋の露天風呂


今回の中国地方の7か所の温泉旅館の中で、私的には、№1の源泉かけ流しの温泉でした


ただ、写真の通り、部屋からの眺望はありませんでした。次回は、湯原温泉の源泉かけ流しの温泉で、ロケーションの良い処に泊まりたいです。でも、無かったら、再度、この湯に浸かりたいです。これだけの泉質の温泉は中々ありません

そして、一人に伊勢海老が2匹

その伊勢海老で、雑炊を


その伊勢海老で、雑炊を

そして、『出雲大社』は、又、行きたいですネ!
また、大好きな美術館めぐり。
出来れば、津和野町の『安野光雅美術館』も
今回の中国地方への旅3回で、計7泊した結果、次回中国地方に旅行するなら、
温泉は、『湯原温泉 つるや』『宮島離れの宿 IBUKU』『民宿 たなべ』
食事は『大谷山荘』と、計4か所の宿を選びたいと思います。
そして、参拝、観光&美術館は、『厳島神社』『出雲大社』『安野光雅美術館』『足立美術館』『大原美術館』『倉敷美観地区』に行きたいです。
次回の中国地方の温泉旅行の道順は、『宮島離れの宿 IBUKU』➡『大谷山荘』➡『民宿たなべ』➡『湯原温泉』になりそうです




