香川県は、今日で58日間・約2カ月間、コロナ患者が出ていません。
そんな香川県で、明後日・19日・金曜日から『うどん県泊まって癒され再発見キャンペーン』が始まる事を知りました。
内容は、香川県民が、香川県内の宿泊施設を利用すれば、宿泊代金の半額(一人一泊あたり、上限1万円)を県が補助してくれるのです
そして、予約した旅館は、↓↓↓
一度、泊まってみたかった処です。でも、地元なので、中々泊まりに行く機会が無かったのですが、
家内がこのキャンペーンを見つけて、早速、予約しました(笑)
湯山荘 阿讃琴南
いつものじゃらんネット経由で、夫婦で59,400円。溜まっていたポイント7,400円分を使用して、支払いは52千円。
ただし、香川県から2万円補助して頂けるので、実質32千円になります
さてさて、私は、肺と基礎疾患に問題がある66歳なので、コロナが怖くて怖くて、正月にTDRへ行って以来、香川県から出た事が一度もありませんでした又、今回の旅行も、香川県内です。それでも、↓↓↓のコロナ対策が一番と確信して生活していました
今後の県外温泉旅行の予行演習だと思って、行ってくる予定です。
先ずは、移動は、公共交通機関は使用せず、自分の車で。
そして、車から降りて、PA,SAを使用する時は、極力駐車している車が少ない処を選びます。
そして、車から降りると、↓↓↓素手で物に触らない為に、車に常備しているビニール手袋をします。
何故なら、日本にコロナが入って来て、最初に発症した患者の感染経路は、『武漢から帰国した人が乗車したバスの中』、『和歌山県の病院のトイレのノブ』、『俺はコロナ患者だと叫んだ男性が座った、飲み屋の入口近くのソファー』等、全て、コロナ患者が触った処を、再度、別な方が触ったことによる感染だそううです。↑↑↑上記YOUTUBEのローリー・ギャレット氏も、素手では触るなと力説していました。私は、その教えを固く守って、この『ビニール手袋』を沢山使用する事で、素手では絶対、モノに触らないようにしています。ただし、温泉はコロナに強いみたいで、温泉に入る場合は、素手で触ったとしても、即、温泉で流すようにしています。でも、温泉施設への出入り口では、入る時も出る時も、アルコール消毒は必ずしています。
まあ、予行演習の気持ちで、香川県内ですが、早速泊まって来ます