薬の名前を書かない理由 | 【今治】池田薬草店で働く看護師のブログ

【今治】池田薬草店で働く看護師のブログ

元看護師、50歳超えてからの漢方修行始めました
東洋医学のあれこれ、普段の生活に活かせるお話など書いていきたいと思います

本日もブログへの訪問ありがとうございますキラキラお願い

 

 

健康って素晴らしい あいこです


甘いものを1ヶ月控えてました。連休明けから解禁。甘いものを連日食べたら膝の痛みが2週間なくなってたのに(そんなことは今までなかった)

痛くなってきました滝汗

膝の痛みは,甘いもののせい…いろいろ検証していきます真顔





ブログを書いてる中で、私はほぼ漢方薬の名前を出していませんアセアセ

 

ずっと読んで下さってる方は理由をわかってくださってると思うのですが 

今一度,その理由を書いておきますね

 

 

うちの場合、漢方薬は症状だけで薬を選ぶことが少ないのです

 

不眠 というだけでもたくさんの種類があって

私と妹が全く同じ症状でも,薬は違うことが当たり前

 

その人によって薬が違います注意

 

そのため

私がイライラした時に飲んだ薬の名前をブログに書いて

たまたまそのブログだか読んだ方が

 

私,イライラするからこの人に効いた

〇〇という薬をネットで買おう、またはドラッグストアで買おう

といって買うことをして欲しくないから

書いていないのですお願い

 

私のイライラに効果があったからと言って

それが皆さんのイライラに合うとは限らないのです

 

効かないだけなら良いんですが

合わない場合

具合が悪くなることがあるからダウン

 

 

鎮痛剤とか咳止めの市販薬なら症状で買えますけど

 

漢方薬は風邪薬でさえ自分で買うのは私は勉強した結果,恐ろしく感じるようになりました

 

風邪の引き始めは葛根湯  って結構言われますが

本当にそれが合う人合わない人がいるんですよ

 

よく効能書きで見るのは

 

体力があって

とか

体力が中等度で

とか

 

その体力って

どの?体力?運動能力?

持久力?

普段元気かどうか?

それを見分けるのって自分でそれ,わかります?

 

私はわかりませんドクロおいで自分が体力があるのかどうかなんて(今はわかります,私は体力ないの部類ですが,見た目は体力ある、に見える)

 

 

だから

ブログに漢方薬の名前を極力書かないようにしています

 

漢方薬は一つの薬でいろんな症状に,いろんな人に効果があります

 

市販の漢方で

 

長引く風邪に

 

と書いてあるある薬は

長引く風邪の一部の人に効果があって

その風邪の具合によって効果ないことや具合が余計悪くなることもあるし

その薬は

胆石にも、痔にも、他にも多数効果があったりするんですよね

 

症状や病名で薬は選びませんので

漢方薬はぜひぜひ

 

専門家のところでご購入くださいね

 

具合が悪くならないために注意

 

 

そうそう

最近,何にでも  生薬配合

という文字もよくみますね

 

生薬なら入ってて安全,効果ありそう とか思ってしまいませんか,←それは数年前の私ガーン

 

その生薬も

今の状態に合うか合わないか

合わなければ意味ないどころか具合悪くなるので

 

やっぱり専門家に相談してからの方が安全だと私は思います

 

生薬配合と書かれてたら私は

何が入ってるのか見て

自分に合うかどうか見てしまいますね

 

それに

飲んでいる漢方薬との兼ね合いもあります

 

例えば

温めるための薬を飲んでるのに

生薬配合のなんらかの市販薬の中に,冷やす作用の生薬が入っていたら

反対の作用の薬を飲んでしまうことになります

 

さらに,よく先生が言うのは

生薬がたくさんになると

効果がぼやける

ということです

 

市販の生薬配合の薬にどれほどの効果があるかはわかりませんが,私は薬の怖さを知ってるので

飲めません

 

 

やっぱり 漢方薬は専門家のところで相談するのが良いと思います  というお話でしたラブラブ

 





今日のポエム


甘いものまた控えます宣言の前に食べたかったコレを買いました

期間限定だし!




お茶の風味とあんこ

お茶の味が強くなくて,甘すぎず美味しかったですーラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ



次は瀬戸内レモンを試してみよう、あ、甘いもの控えるんだった!笑




本日も最後までお読みくださりありがとうございましたキラキラお願い