━━━2022/12/12━━━━━━━━━━━━



こんにちは池田貴将です!

昨晩は、会員制施設横浜ベイコート倶楽部にて
ディナーイベントを開催させていただきました!



全国各地より、ディナーイベントにご参加くださり、
ありがとうございました。

食事に、ミニセミナーに、対談に、ビンゴに、交流に・・
楽しんでいただけましたでしょうか^^

この2022年、さまざまなイベントを行いましたが、
私自身が純粋に「楽しむ」ということに没頭できるのが、
どの懇親会よりも、この年末のディナーイベントなんです。

参加してくださっていた皆さまの温かい在り方のお陰です。
本当にありがとうございました。

皆さまの、そして社会の役にさらに立てるよう、
またここから次の1年走っていきたいと思います。

(と言っても、
今週は明日から2泊3日のSQ読書合宿@京都エクシブ、
週末は大阪SQでのイベントと、本講座「BEYOND」の初日、
来週は会員誌の執筆と、
月末はチームメンバーと2泊3日の読書合宿・・・
と、まだまだ年内てんこ盛りです)


さて、パンデミックが始まった2020年から忘年会イベントは
できなかったので、実に3年ぶりくらいになるイベントでした。

あの時に経験した不自由さや理不尽さ、
私の胸にあったのは「出来事・環境のせいにして言い訳を絶対しない」
ということでした。

どんな状況になっても、それは環境のせいではなく、自分達の選択の問題だ、
とそう捉えると決めていました。

「被害者モード」を選択しなかったことで、
今思い返せば、あの時期はさまざまな決断と
大量行動を後押ししてくれるものでした。




2022年も終わりますね。

2023年からは完全に世の中も次のスタンダードに
向かってどんどん変わっていきます。

いつの時代も「サバイバル(なんとか生き延びる)」という姿勢の人たち・組織と、
「スライヴ(飛躍する)」という姿勢の人たち・組織に分かれます。

世の中が大きく変化していく時に、
なんとか問題を回避しようと生き延びることに焦点を向けるのではなく、
ここをきっかけに飛躍する、本当に望んでいるものへ
変えるきっかけにすることに焦点を合わせていきましょう。

そのために、2023年をどのような1年にするのかの設計図が大事になります。

人生もビジネスも、設計図以上にはなりません。
「どういう1年にするのか」
ぜひ大きく描いてみてください。

14年前、最初のお客様との忘年会は、
新宿にある「アジアンキッチン」でした。
お店の一角でしたが、お客様と一緒に忘年会ができる、
というだけで興奮したことを、昨日のことのように覚えています。

今年は、横浜ベイコートにて開催できました。
たくさんの皆様のおかげです。


この14年、どの1年も、なくてはならないものでした。
ある年は大きく飛躍し、ある年は仮説で掲げたものが外れたりなどしましたが、
どの1年も、トライし、進化に挑み続けた、かけがえのない1年でした。

皆さまにとって2022年がどのような1年だったとしても、
トライし、挑んだのであれば、必ず2023年につながります。

2023年、挑むものをぜひ設計図に入れてみてください。

素晴らしい人生を築くために、2023年、打ち込んでいきましょう。
みなさまは何が印象に残ったでしょうか?


P.S.
本日より「新春セミナー」の受付がスタートしました!
お正月特別価格です!すでに残席が大きく減っておりますのでお見逃しなく!
〉〉詳細はこちらから

池田貴将

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




詳しくはこちらから



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



池田貴将オンラインサロン
「チェンジザ・ワールドカレッジCWC」はこちら
>>> https://cwcollege.net/

池田貴将のInstagramはこちら
>>> https://www.instagram.com/takamasa_ikeda

池田貴将のTwitterはこちら
>>> https://twitter.com/ikedatakamasa

池田貴将公式サイトはこちら
>>> https://ikedatakamasa.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━