精神論で終わらせない
知識だけで終わらせない
やる気だけで終わらせない
・・・

そういったひとたちが大切にしているのは、
結局のところ「行動」であり「結果」です。

でも、結果は行動がつくりだす、ということを考えれば、
精神論で終わらせないためには、「行動しているか」ということがポイントになります。

もっと言ってしまえば、
別に行動していなくたって、いいんです。
行動していなくたって、自分の望む人生を生きれていればいいんです。

むしろ、1日のほとんどの時間は、なにか新しい行動を起こす必要なんて少ないかもしれない。

ただ、「ここですよね、見せ所は」というところで、基準をあげられるかどうか。

基準をあげると聞くと、ちょっと抽象的ですね。

たとえば、1つの指標としては、「それを知った人がびっくりするかどうか」

自分ではがんばったつもりでも、
まわりがビックリしないということは、まぁ「普通」なんですよね。

まわりのひとが「びっくりする」というのは、
行動し、工夫しないと、つくり出せません。

もちろん、平凡なことをたんたんとミスなくやる、というのも大事なことです。
1つの指標として「びっくり」を意識してみてください。



今日は、4日間講座の初日でした。
4日間で、ひとを動かす力、影響力、リーダーシップ力について、覚醒します。

今回テキストづくりに関わったスタッフも、作成に関わるだけで覚醒してしまいました。
世の中の見え方が変わり、人をみる見方が変わり、動かす力が飛躍します。

次の開催は未定ですが、ぜひ講座があったら、ご案内しますので、お見逃しなく!!!!

・・・・

それにしても、講座の参加者の半数近くが、関東以外。
明らかに、学ぶことの取り組みで、差が生まれはじめていますね。