リハーサル時間が限られている場合に優先すべきこと(ボーカル編) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

リハーサル時間が限られている場合に優先すべきこと(ボーカル編)


リハーサル時間が限られている場合に優先すべきこと


ジャズライブは限られたリハーサル時間の中で準備して本番に臨むことがほとんどです。
(決して好ましい傾向だとは思いませんが)


その限られた時間内では、リハーサルする内容を取捨選択しなければなりません。


個々のケースについては、実際に経験しながら学ぶというプロセスを経る必要はありますが、

基本的な考え方の軸を持つことで、対処の仕方が容易になる面があると思います。


では、
リハーサル時間が限られている場合に優先すべきことは、

曲の始めから終わりまで通して演奏出来るようにすること

です。


時間がないにも関わらず

「この曲は○○な気持ちで、~~~~」

と滔々と語る方がいらっしゃいます。


曲の完成度を高める段階であれば、ビジョンを語ることはたいへん有益ではあります。

しかし、短時間で仕上げなければならない場合は、

とにかく曲中につっかえずに演奏出来るようにすることが最優先です

目標として掲げるにはかなりお粗末な内容ではありますが、

最悪の"事故"を防ぐためにはやむを得ません。


滔々と高尚なビジョンを語る方に限って、

リハーサルすべき肝心な内容にもれがある傾向にあるように感じます。


そもそも音楽以前に生活全般において、

プラグマティックに思考することを努めることが必要かもしれません。


ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

 




PVアクセスランキング にほんブログ村