9月議会において下記の点を大きく3つの項目について質問しています。

(1)学校給食における食育と食品ロスについて
① 食育について
② 食べ残しの原因について
③ 残食率の推移及び評価について
④ 「完食の木」の内容並びに食べ残し削減の取組について
⑤ 給食完食の取組事例について
⑥ 保護者の意識や行動の変化について
⑦ 他自治体で先駆的に取り組んでいる事例について

(2)地域共生社会における人材確保について
① 介護保険制度におけるボランティアポイント制度について
② ボランティアポイント制度の導入と介護人材の確保について
③ 地域福祉活動の担い手の発掘への効果について
④ ボランティアポイント制度の導入の課題について
⑤ 地域社会での担い手の発掘・育成に向けた政策について
⑥ 壮年期世代への参加促進の働きかけについて

(3)ふるさと納税の使途について
① 使途の追加について
② 寄付の目標額の設定等について



https://youtu.be/P9s64Kx5ORE?si=HRl8uxHDhLPA2xYc