池田明子オフィシャルブログ「奥様はフィトセラピスト」Powered by Ameba


小石川植物園の木々たちです。

 

さすがに歴史のある植物園、

 

立派な樹木があちらこちらにあって、

その存在感に圧倒されます。

 

小石川植物園は

 

日本でもっとも古い植物園であり、

また世界でも有数の歴史を持つ植物園の一つです。

 

約320年前の貞享元年(1684)に、

 

徳川幕府が作った「小石川御薬園」が(@ ̄Д ̄@;)

この植物園の遠い前身。

 

享保の改革の

 

8代将軍徳川吉宗の時代に設けられた

小石川養生所の井戸も園内にあります。

 

また小石川植物園は一般名で、

 

正式には

「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」

 

ちょっと長くて憶えられませんが、

 

あの東大の植物園なのです。

(* ̄Oノ ̄*)

 

こうして森林セラピーをしていると、

 

都内には自然の多い場所が

結構たくさんあります。

 

しかし、この植物園が出来たころ、

 

江戸時代は、「自然」と言う言葉は

今の意味ではなかったそうです。

 

明治時代になるまでは、

 

「自然」と言う言葉の意味は

「不勉強」だったとか

(@ ̄Д ̄@;)

 

つまり、明治以前は、

 

すべてが自然だったので

自然の中では、

自然と言う言葉を使う必要がなかったそうです。

 

自然は、何の加工もないので、

 

加工=創意工夫がない、

 

創意工夫のない不勉強なことを

 

自然と言ったのですね。

 

「自然」がそのような意味だったとは、

 

驚きです。

 

そして一方ではこんな見方も出来ます。

 

 

私達は、当たり前のものに囲まれていると

 

それを意識できないが、なくなってきたときに

意識できることがあります。

 

つまり、私達の周りから

 

なくなってきているもの、

それが自然なのですね。

 

なくなっていることに気がついて

 

100年以上、

これ以上なくならないようにしたいです。

 

それでは、今日も元気で。。。