揚げタラとナスの梅おろしあんかけ、焼きピーマンの塩胡麻和え、手作りインスタント味噌汁 | ★星屑日和★~徒然草~

★星屑日和★~徒然草~

今日も一日いい日でした。

タラも足りへんなー…。

ってかお魚って、少量であんまりお腹いっぱいになれへんのに、とにかく高くて困るよね。

 

 

 

 

 

■揚げタラとナスの梅おろしあんかけ■(*母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記参照)

 

●材料(4人分)
 ・タラ(切り身)…4切れ
 ・ナス…2本
 ★塩…少々
 ★酒…大さじ1
 ・サラダ油、片栗粉…各適量
 ・大根…15センチ
 ☆水…200cc
 ☆酒、みりん、醤油…各大さじ1ずつ
 ☆かつおぶし…1パック
 ☆梅干し…2個

 ・ネギ…お好みで


①タラは中骨を抜き、一口大に切って★をまぶして10分ほどおく。
 ナスは皮をところどころ剥いてから1センチの厚みに切る。
 大根はすりおろし、梅干しは種を取って包丁で滑らかになるまで叩く。


②フライパンにサラダ油を5ミリくらいの深さになるくらい入れ、170度に熱する。
 タラはキッチンペーパーで水気を拭き、ビニール袋に片栗粉と一緒に入れて振り混ぜ、全体に粉をまぶす。
 フライパンに並べて全体がきつね色になるまでひっくり返しながら揚げ焼きにしてバットに取り出す。
 ナスも片栗粉をまぶして同じ油で揚げ焼きにする。

 

③☆と①の大根おろしを汁ごと鍋に入れて火にかけ、煮立ったら少量の水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
 ②のタラとナスを器に盛り付け、おろしあんを掛ける。
 お好みでネギを散らす。

 

※梅干しの塩分によって調味料は調節してくださいね。
 味見してみて、なんか物足りないなーってとき、何が足りないんかわからんなーって思ったら、少量のお塩を加えるとバシッと味が決まりますよ。

※タラ以外にも、鰆や生鮭や鯖や鯵などでもお試しください。

 

 

 

■焼きピーマンの塩胡麻和え■(*母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記参照)

〇冷蔵4日〇

 

●材料(作りやすい分量)

 ・ピーマン…10個

 ・ごま油…大さじ1

 ・塩…ふたつまみ

 ・すりごま…大さじ2

 

①ピーマンは半分に切って種をとり、さらに半分に切って1個を4等分の大きさに切る。

 

②フライパンに1のピーマンを入れ、ごま油を回しかけ、塩を振る。

 

③ふたを閉め中火にかける。ぱちぱち音がしてきたら少し火を弱め、たまに上下を返しながらややしんなりしてくるまで蒸し炒めにする。

 

④お好みの火の入り方で火を止め、すりごまを加えて和える。

 

 

 

■手作りインスタント味噌汁■(*つくおき参照)

○冷蔵14日○

 

●材料(保存容器小1個分、食べ切りの場合約15杯分)

 ・長ねぎ(白い部分)…1本

 ・ごま油…大さじ1

 ★味噌…250グラム

 ★和風だしの素…15グラム

 ★乾燥わかめ…5グラム

 

①長ねぎは根元を切り落とし、みじん切りにする。

 

②フライパンにごま油を中火で熱し、長ねぎを火が通るまでしっかりと炒める。

 

③大きめのボウルに長ねぎと★を入れ、スプーンなどでよく混ぜ合わせて完成。

 

④飲む時は1食分をすくってお椀に入れ(カレースプーン1杯程度)、湯をそそいで溶く。

 

※食べる時に、麩や油揚げ、炒めた野菜などを足しても。

 

※冷凍保存する場合

 ・冷凍可能な保存容器に入れ、ふたをして凍らせる。

 ・飲む時は凍ったまますくってお椀に入れ、お湯を注いで溶く。

 ・冷凍保存期間は3週間。