これぞ!エンターテイメント! | いけ散歩

いけ散歩

真面目な無駄話。

いけ散歩
最高のエンターテイメントだ!

「鍵泥棒のメソッド」

売れない役者の桜井(堺雅人)と

殺し屋のコンドウ(香川照之)が

ひょんなことから立場が逆転してしまう。

そこから、事件がどんどん展開していく。

そして、たまたま居合わせた水嶋香苗(広末涼子)が

殺し屋コンドウの手助けをすることに。

人が入れかわるSF的な要素。

殺人事件の当事者となってしまうサスペンス。

そして、本当はラブロマンス?

この映画には色々な要素がちりばめられている。

イケウチ的今年ベスト1な映画かも?

是非観てください!

ここから【ネタバレ】













いや~、内田監督ワールド満載な映画だ。

まず、主要キャストがいい。

堺さん。

自分も売れない役者の時期があるせいか役に説得力があるし、

ゴールデンスランバーの時もそうだけど、

ピンチになる役柄がはまり役かも。

殺し屋をやることになった時の

ダメな役者を演じつつ殺し屋にならざるおえない微妙な

表現が伝わってくる。

そして、香川さん。

もう芸達者ですな。

殺し屋の危機感の出し方。

売れない役者になった時の素朴感。

そして、記憶を取り戻してからの

堺さんに演技論をぶつける所など、

普段香川さんが言っている役者論が

そのままセリフになったようなカンジでもう納得。

んで、広末涼子。

「おくりびと」の時は目を覆いたくなる程ひどかった。

けど、この映画のようにキャラを特異なものにして

本来の自分とは離れた役をやればいい女優さんだなと思えた。

相当、監督からオーダーがあったと思うし、

本人も最初はやりずらかっただろう。

けど、こういう役の方が彼女にはいいと思った。

実はこの映画はラブストーリーだと思うんだけど、

物語の前半には伏線が散りばめられており、

自動車のキュイキュイって音と

女の子の胸キュンを

効果的につかっていて、表現がうまいなぁと感心しきり。

また、内田監督の真骨頂の謎解きも満載で

ハラハラ、ドキドキな映画だ。

玄人なら「夢売るふたり」

素人でも楽しめるなら「鍵泥棒のメソッド」

って所かな。