昨日は箕面公園昆虫館で開催中の企画展示「世界のハナムグリ」を見に行きました。

 

今年1月、みのおエフエムで担当している番組内のコーナー「ぼくらはみんな生きている」に昆虫館の館長 中峰空さんにご出演いただき、この企画展についてお話を伺って以来ずっと、拝見したいと思っていたのですよ。

    ↓

 

 

 

 

 

 

  企画展 世界のハナムグリ

 

昆虫館ではフラッシュと自撮り棒は禁止されていますが、撮影はOKです。

では一部を写真でご紹介しましょう。

 

 

ハナムグリはカブトムシに近い昆虫だそうですが、カブトムシが夜ゆっくり活動するのに対して、ハナムグリは昼間活発に行動するなど、形は似ていても大きく違うのだそう。

 

外見の大きな違いとしては、黒っぽいカブトムシに比べ、ハナムグリは色とりどりなんですって。

 

緑色や赤を基調にしたもの。

 

あ、大きさがわかりにくいですね。

比較対象として100円硬貨を置いてみました。

 

 

こんなに大きいものも!!

 

キャー!!本当にゴールドだ!

いったいどんな成分でこんなに光っているでしょうか。

昆虫を見るたびに、誰かデザイナーがいるのではないかと不思議な気持ちになります。

 

上に挙げた写真はごく一部で、企画展にはみっちりと標本が並べられていますので、ぜひご自身でご覧になってくださいね。

 

 

 

  八重山行ってきまし展

 

企画展示コーナーの前室の展示「八重山行ってきまし展」も見応えがありました。

八重山の昆虫はどれもこれも大きくて本当にびっくり。

デカいのよ。

 

 

 

 

  箕面公園昆虫館

 

【箕面公園昆虫館企画展 『世界のハナムグリ』】

●開催期間

 2022年12月7日(水)〜2023年5月8日(月)

 10:00~17:00(最終入館受付は16:30)

●定休日:火曜日

 

 詳細はホームページをご参照ください。

  ↓

 

 

 

 

 

ブログランキングに挑戦中

 

もし記事を気に入っていただけたなら、

ポチッとクリックよろしくお願いします。

   ↓


日々の出来事ランキング