FRAMSTA(フラムストー)は照明に拘って@枚方市
皆様~~!
ELK-garageにようこそ!
ELK店長のfumioです!
今回は枚方市のお客様からのご依頼で、「新築の家一軒丸ごとIKEAの家具で提案して下さい!」とのご依頼で、下見からプランニングと施工まで全てさせて頂きました! ご依頼ありがとう御座います!
実は、まだ全ての作業は終わっていないのですが、店長はうずうずしまして記事にしました!
今回は作業内容、てんこ盛りなのですが、とりあえず1FのリビングのTV収納からです!
この壁面にTV収納をご提案です。
設置壁面の横幅は3,800mmです。BESTAのユニットが6スパンです。天井までの高さが2550mmと標準的な住居よりも高いです。ユニット加工で天井一杯までにとも思ったのですが、天井付近に有ります明り取り窓を、殺すのはもったいないので、高さは2040mmで提案いたしました。
左に見えますのはGRD3です。実は今回、定点で作業の様子を全て撮っております。
30秒間隔で600枚ほどです・・・ 先ほど編集しておりました・・・ かなりELKのノウハウが満載なので・・・ 公開は・・・ う~ん・・・ さじを投げる時までとっておきます。
ユーチューブで公開しましたら、かなりの反響が有るかも! その動画にURLを貼れば、グーグルのSEOにはもってこいです。
なんだか良く分からない展開ですが・・・
本題に戻ります。BESTA&FRAMSTAの提案の時にはプランナーで作ることも有るのですが、今回は手書きです。お? こんなの書いて提案するんだ!って思われました方も沢山居られるかもですね!!BESTAプランナーでは出来ないレイアウトが御座いますので、使い分けております。他にも提案は御座いましたが、店長の書く案は少々アグレッシブ過ぎなので、はじめに提案いたしましたものに決定です。
こちらの案が38センチ+128センチ+38センチ=204センチです。 アジャスター部分とその他もろもろで最終的な仕上がりは2065mmぐらいになります。
梁下ギリギリなんです・・・とかでしたら、少し注意して下さい。
今回は下部のユニットも全て扉にいたしまして、周辺機器を向かって左の60×64のガラス扉の中に全て入れることにしました。 クリアーガラスですと中が丸見えですので、スモークのフィルムを張って仕上げます。
今回はDAIとヤスPで、TVボードを仕上げてもらいました。
この二人は色々と新たに試行錯誤して施工方法が変わって来ておりまして、なかなか面白いです。 手を抜くって方向では無くて効率とクオリティーの追求をしております。 いいですね・・・ しみじみ・・・
まれにそこまではいいよってことも・・・
店長は後ろで見ておりまして、思うのです。TVショリューションはやっぱりお客様での施工は、かなり難しいですね・・・ たぶん・・・ 何百とこなした暁にしか、見えて来ない部分がやっぱり有りますね~ 唯一無二の我が家に、ぶっつけ本番でこの規模のものは、やはりなかなか難しいのでは?と思います。
これから10年以上は、ほぼ毎日見るであろうリビングの顔とも言えますTV壁面収納ですので、完璧なものであって欲しいと思うのですが・・・ そんなことは無いでしょうか?
「自分で組めますか?」ってよく質問頂くのですが、正直申しまして分かりません。ただIKEAの家具は自分で組み立てるのが基本ですので、「頑張ったら組み立て出来ます。」っていつもは言うのですが・・・ う~ん・・・ 「無責任な発言では?」なんて思うのは無駄な責任感かも?
こんな感じで完成です!
ああ! 色温度が・・・ まあいいか めちゃめちゃ!カッコいいですね!! 完全に自慢のリビングって感じですね!! だんな様も終始ハイテンションでした!
TVのサイズが54インチです! 十分大きいのですが、FRAMSTA2スパンですとバランスが丁度いいぐらいですね!
今回照明にもかなり拘りまして、実はライトコントロールに繋がっております。 今回は照明に拘りました。 熱量のことを考慮しまして、全てLEDの照明を選びました。
配線はモールで処理せずに全て隠蔽での施工です。このすました佇まいからは想像出来ませんが、背面ではなかなか凄いことになっております。
正直こうすればいいのになあ・・・ なんてことを今までにも何度も思い付いていても、なかなかコストの関係などで提案しないことも有ったのですが、最近は少し押しつけ気味に提案いたします・・・
だってその方が良かったなんてこと1度や2度では無いのです。
こんな感じで完成です! 照明がクールですね!!
まだまだ他にも作業が残っておりまして、かなり楽しみな感じですね!
二階のセカンドリビングも色々と提案があるのですよ・・・ 楽しみにしておいて下さい!!
お客様には終始、腰の調子を気遣って頂きまして、少し申し訳無かったです。お心使いありがとう御座います。
BILLYの天板の発注も掛けましたので、残作業はしばらくお待ち下さい!
ではでは!! 店長でした!!
ELK-garageにようこそ!
ELK店長のfumioです!
今回は枚方市のお客様からのご依頼で、「新築の家一軒丸ごとIKEAの家具で提案して下さい!」とのご依頼で、下見からプランニングと施工まで全てさせて頂きました! ご依頼ありがとう御座います!
実は、まだ全ての作業は終わっていないのですが、店長はうずうずしまして記事にしました!
今回は作業内容、てんこ盛りなのですが、とりあえず1FのリビングのTV収納からです!
この壁面にTV収納をご提案です。
設置壁面の横幅は3,800mmです。BESTAのユニットが6スパンです。天井までの高さが2550mmと標準的な住居よりも高いです。ユニット加工で天井一杯までにとも思ったのですが、天井付近に有ります明り取り窓を、殺すのはもったいないので、高さは2040mmで提案いたしました。
左に見えますのはGRD3です。実は今回、定点で作業の様子を全て撮っております。
30秒間隔で600枚ほどです・・・ 先ほど編集しておりました・・・ かなりELKのノウハウが満載なので・・・ 公開は・・・ う~ん・・・ さじを投げる時までとっておきます。
ユーチューブで公開しましたら、かなりの反響が有るかも! その動画にURLを貼れば、グーグルのSEOにはもってこいです。
なんだか良く分からない展開ですが・・・
本題に戻ります。BESTA&FRAMSTAの提案の時にはプランナーで作ることも有るのですが、今回は手書きです。お? こんなの書いて提案するんだ!って思われました方も沢山居られるかもですね!!BESTAプランナーでは出来ないレイアウトが御座いますので、使い分けております。他にも提案は御座いましたが、店長の書く案は少々アグレッシブ過ぎなので、はじめに提案いたしましたものに決定です。
こちらの案が38センチ+128センチ+38センチ=204センチです。 アジャスター部分とその他もろもろで最終的な仕上がりは2065mmぐらいになります。
梁下ギリギリなんです・・・とかでしたら、少し注意して下さい。
今回は下部のユニットも全て扉にいたしまして、周辺機器を向かって左の60×64のガラス扉の中に全て入れることにしました。 クリアーガラスですと中が丸見えですので、スモークのフィルムを張って仕上げます。
今回はDAIとヤスPで、TVボードを仕上げてもらいました。
この二人は色々と新たに試行錯誤して施工方法が変わって来ておりまして、なかなか面白いです。 手を抜くって方向では無くて効率とクオリティーの追求をしております。 いいですね・・・ しみじみ・・・
まれにそこまではいいよってことも・・・
店長は後ろで見ておりまして、思うのです。TVショリューションはやっぱりお客様での施工は、かなり難しいですね・・・ たぶん・・・ 何百とこなした暁にしか、見えて来ない部分がやっぱり有りますね~ 唯一無二の我が家に、ぶっつけ本番でこの規模のものは、やはりなかなか難しいのでは?と思います。
これから10年以上は、ほぼ毎日見るであろうリビングの顔とも言えますTV壁面収納ですので、完璧なものであって欲しいと思うのですが・・・ そんなことは無いでしょうか?
「自分で組めますか?」ってよく質問頂くのですが、正直申しまして分かりません。ただIKEAの家具は自分で組み立てるのが基本ですので、「頑張ったら組み立て出来ます。」っていつもは言うのですが・・・ う~ん・・・ 「無責任な発言では?」なんて思うのは無駄な責任感かも?
こんな感じで完成です!
ああ! 色温度が・・・ まあいいか めちゃめちゃ!カッコいいですね!! 完全に自慢のリビングって感じですね!! だんな様も終始ハイテンションでした!
TVのサイズが54インチです! 十分大きいのですが、FRAMSTA2スパンですとバランスが丁度いいぐらいですね!
今回照明にもかなり拘りまして、実はライトコントロールに繋がっております。 今回は照明に拘りました。 熱量のことを考慮しまして、全てLEDの照明を選びました。
配線はモールで処理せずに全て隠蔽での施工です。このすました佇まいからは想像出来ませんが、背面ではなかなか凄いことになっております。
正直こうすればいいのになあ・・・ なんてことを今までにも何度も思い付いていても、なかなかコストの関係などで提案しないことも有ったのですが、最近は少し押しつけ気味に提案いたします・・・
だってその方が良かったなんてこと1度や2度では無いのです。
こんな感じで完成です! 照明がクールですね!!
まだまだ他にも作業が残っておりまして、かなり楽しみな感じですね!
二階のセカンドリビングも色々と提案があるのですよ・・・ 楽しみにしておいて下さい!!
お客様には終始、腰の調子を気遣って頂きまして、少し申し訳無かったです。お心使いありがとう御座います。
BILLYの天板の発注も掛けましたので、残作業はしばらくお待ち下さい!
ではでは!! 店長でした!!