こんなレイアウトも有りですね!
皆様~! お元気ですか~! ELK-garageにようこそ~!
早く春にならないかな?なんて思っていたら、大阪も5年ぶりに積雪が有りましたね~!
そりゃ寒いわ・・・ 早く・・・ 4月になって!
本日、ELKさんへということで、得意先の皆様からバレンタインチョコを頂きました! ありがとう御座います!
hideがうれしそうに持っております!! 店長もバレンタインチョコは前後半年間受付中ですので、気軽に贈って下さい! なんのこっちゃ!
さてさて、今回は神戸のお客様からのご依頼でBESTAを組み立てに行ってきました!ご依頼ありがとう御座います!
hideとDAIにサービスは行って貰ったのですが、当日カメラを忘れまして、後日お客様に写真データーを送って頂きました!
かなり面白い内容ですので、速攻で店長がご紹介いたします。
BESTAのユニット5スパン分のスペースにコの字レイアウトですね!
ELKではよくあるレイアウトですね! ん!ん? おお!天井ギリギリではないですか!! 良かった!良かった! 下見に行っておりませんので、ほっと胸を撫で下ろしました。
右手前に見えております機器は水平を取るレーザーですね! 今では当たり前になっておりますが、僕がこの仕事を始めました時はこんなものは御座いません! 本当に便利なことになってますね~!
この規模の施工ですと当然レーザーでの水平を取りませんとね~
何も無かった壁がこんなことになるんだから面白いと思いません? ちなみに店長宅は今も変わらず、いわゆるTV台と呼ばれるものにTV乗せてます・・・
こんなにIKEAの家具をさわってるのだからさぞ凄い事にって思われるかもしれませんが、意外と自分のことになると億劫なものです。
吊り戸棚的な感じがいいですね! 最近バーチ材がなんだかお気に入りです。
天井ギリギリですね!! 扉の調整も線を引いたかのようにそろっております。こういった部分が説得力が出ていいのです。
BESTAのユニット外寸よりも扉が縦横共に4mm小さいです。したがって、上下左右の隣接いたします扉と扉は4mmの隙間で調整して行きましょう~!
端から調整をスタートさせる場合もユニットに対して4mm小さいので2mmづつ内に入った状態が正解です。
ただし! TOMBOの扉は少し大きいとか・・・ このユニットは上下方向に少し大きいとか・・・ 色々とコツが必要なのは確かです。
あまり4mmにすることに拘って調整すると、横に長いレイアウトなんかですと、端から調整して行きますと調整に破綻をきたすので、ある程度折り合いが必要です。
こんな感じで完成です! おお!めっちゃかっこいいじゃないでか!!
下から、38センチ+64センチ+64センチ+64センチで230センチですね・・・ ん? 左のユニットの真ん中辺りに、見慣れない隙間が有りますね?
実は・・・
こんな秘密が隠されておるのです!
お客様のアイデアで、赤い線で囲いましたユニット192センチを140センチほどに高さを加工いたしまして、天井いっぱいで施工しております。
この加工の利点は最小限の加工でまるでオーダーのようになるところではないでしょうか?
TVを置く部分のスペースの縦横の比率の最適化されて、TVのサイズの比率に合ってますね!
バランス最高にいいです! お客様のプランに脱帽です! 何か人柱的要素も有って、ELK的にもやって良かったって感じですね! ただし!!! ココまでされます場合、当然なのですが、IKEAの製品保障は受けれませんし、コストが掛かります。
でも店長はリビングの壁面いっぱいに、家具を導入するなんてのは、一生に何度も有ることでは御座いません!なら拘ってみるのもありでは?と思いますね!店長的には完全に有りですね!
もうひと提案いたしますなら・・・
この黄色で囲いました部分にふかし壁を作りまして、TVを吊れば最高にかっこいいのではないでしょうか?
ふかし壁の記事はこちらIKEAにこだわって・・・ ELKオリジナル! 同系色のダイノックやアクセント壁紙にいたしまして吊り戸棚下に照明をつけましょう!
う~ん・・・・ 大変そうだ・・・ でも面白そうですな。
今回はELKのサービスをご利用頂きまして、誠にありがとう御座います。
加工が一定の内容以上になりましたら、あくまでもIKEAの商品を利用いたしましたELKオリジナルと言うスタンスです。
さあ! IKEAの商品を利用いたしました、お客様だけのオリジナルを是非!!
ではでは!店長でした!
早く春にならないかな?なんて思っていたら、大阪も5年ぶりに積雪が有りましたね~!
そりゃ寒いわ・・・ 早く・・・ 4月になって!
本日、ELKさんへということで、得意先の皆様からバレンタインチョコを頂きました! ありがとう御座います!
hideがうれしそうに持っております!! 店長もバレンタインチョコは前後半年間受付中ですので、気軽に贈って下さい! なんのこっちゃ!
さてさて、今回は神戸のお客様からのご依頼でBESTAを組み立てに行ってきました!ご依頼ありがとう御座います!
hideとDAIにサービスは行って貰ったのですが、当日カメラを忘れまして、後日お客様に写真データーを送って頂きました!
かなり面白い内容ですので、速攻で店長がご紹介いたします。
BESTAのユニット5スパン分のスペースにコの字レイアウトですね!
ELKではよくあるレイアウトですね! ん!ん? おお!天井ギリギリではないですか!! 良かった!良かった! 下見に行っておりませんので、ほっと胸を撫で下ろしました。
右手前に見えております機器は水平を取るレーザーですね! 今では当たり前になっておりますが、僕がこの仕事を始めました時はこんなものは御座いません! 本当に便利なことになってますね~!
この規模の施工ですと当然レーザーでの水平を取りませんとね~
何も無かった壁がこんなことになるんだから面白いと思いません? ちなみに店長宅は今も変わらず、いわゆるTV台と呼ばれるものにTV乗せてます・・・
こんなにIKEAの家具をさわってるのだからさぞ凄い事にって思われるかもしれませんが、意外と自分のことになると億劫なものです。
吊り戸棚的な感じがいいですね! 最近バーチ材がなんだかお気に入りです。
天井ギリギリですね!! 扉の調整も線を引いたかのようにそろっております。こういった部分が説得力が出ていいのです。
BESTAのユニット外寸よりも扉が縦横共に4mm小さいです。したがって、上下左右の隣接いたします扉と扉は4mmの隙間で調整して行きましょう~!
端から調整をスタートさせる場合もユニットに対して4mm小さいので2mmづつ内に入った状態が正解です。
ただし! TOMBOの扉は少し大きいとか・・・ このユニットは上下方向に少し大きいとか・・・ 色々とコツが必要なのは確かです。
あまり4mmにすることに拘って調整すると、横に長いレイアウトなんかですと、端から調整して行きますと調整に破綻をきたすので、ある程度折り合いが必要です。
こんな感じで完成です! おお!めっちゃかっこいいじゃないでか!!
下から、38センチ+64センチ+64センチ+64センチで230センチですね・・・ ん? 左のユニットの真ん中辺りに、見慣れない隙間が有りますね?
実は・・・
こんな秘密が隠されておるのです!
お客様のアイデアで、赤い線で囲いましたユニット192センチを140センチほどに高さを加工いたしまして、天井いっぱいで施工しております。
この加工の利点は最小限の加工でまるでオーダーのようになるところではないでしょうか?
TVを置く部分のスペースの縦横の比率の最適化されて、TVのサイズの比率に合ってますね!
バランス最高にいいです! お客様のプランに脱帽です! 何か人柱的要素も有って、ELK的にもやって良かったって感じですね! ただし!!! ココまでされます場合、当然なのですが、IKEAの製品保障は受けれませんし、コストが掛かります。
でも店長はリビングの壁面いっぱいに、家具を導入するなんてのは、一生に何度も有ることでは御座いません!なら拘ってみるのもありでは?と思いますね!店長的には完全に有りですね!
もうひと提案いたしますなら・・・
この黄色で囲いました部分にふかし壁を作りまして、TVを吊れば最高にかっこいいのではないでしょうか?
ふかし壁の記事はこちらIKEAにこだわって・・・ ELKオリジナル! 同系色のダイノックやアクセント壁紙にいたしまして吊り戸棚下に照明をつけましょう!
う~ん・・・・ 大変そうだ・・・ でも面白そうですな。
今回はELKのサービスをご利用頂きまして、誠にありがとう御座います。
加工が一定の内容以上になりましたら、あくまでもIKEAの商品を利用いたしましたELKオリジナルと言うスタンスです。
さあ! IKEAの商品を利用いたしました、お客様だけのオリジナルを是非!!
ではでは!店長でした!