旭川冬まつりFD交歓会、冬まつり最終日、帰宅まで | ike-masa-55のブログ

ike-masa-55のブログ

北の地で、民族舞踊(コロナで停滞)と、読書に親しんでいます。

12日、荒れた天気ではなかったので

早朝より道央道をひた走り

途中、輪厚PA、砂川SAでトイレ休憩をとって

旭川冬まつりフォークダンス交歓会の会場

旭川市勤労者体育センターに、足慣らし曲のかかる前に

無事到着。

 

 

以前、天気が良くて出かけ、荒れて帰りに高速道の

奈井江・砂川あたりで「ホワイトロック」状態になり

とても怖い思いをしたので、今回は天候をみて

行動を起こしました。

 

※ もう1曲「ウルドゥグ・ウチャ」が追加

 

ほとんどが道北地区の愛好者で、道央からは私ともう二人

例によって、プログラムの曲は全て踊りました。

 

 

リクエスト曲のうちセルメンNo.2だけ踊れないので

見学していました。

 

 

唯一、私が踊っていなかった曲の画像です。

先頭でリードされている方は、私の師匠です。

長距離運転をしてでも、行ったかいがありました。

道北の皆さん、大変お世話になりました。

 

55 / 147

 

翌日の月曜日は、職場は年休を取得しました。

踊りの会場から、旭川駅近くのホテルにチェックイン

駅前から、冬まつり会場へのシャトルバスに乗って

この日が最終日の冬まつり会場へ

 

 

ステージになっていて、様々な催しが行われる大雪像

その大きさは、迫力満点。

着いた時、ちょうど和太鼓の演奏が行われていました。

 

 

小さな雪像や、可愛らしい雪ダルマなど

 

 

旭川のマスコットも居ました。

 

 

帰りは、徒歩で駅前まで向かいました。

途中には、氷像やイルミネーション

 

 

気温は、あまり下がっておらず、手袋なしでも大丈夫なほど

 

昭和初期の雰囲気がそのまま残る小路

「5・7小路ふらりーと」にある、創業70年になるお店で

旭川名物「新子焼き」を食べました。

 

(パンフレット より)

 

 

とってもジューシーな若鶏の半身焼き

ここのお店は、たれの味でした。

 

 

今日(13日)は、旭川を発って

全て一般道をのんびり走りました。

天気は良くて、運転は順調。

お土産買い&グルメ&温浴施設。

 

砂川の北菓楼本店

 

 

美唄のしらかば茶屋

 

 

安平道の駅

 

 

D51は、冬期間の平日は公開されていませんでした。

 

 

追分駅すぐ横の温浴施設「ぬくもりの湯」

 

 

ここには、ガーデンホールや、軽食を提供する店があります。

 

 

温泉ではないのですが、のんびり時間を過ごせる施設です。

 

夕方、霧雨が降って、ザクザク雪になった室蘭に無事到着。

 

期間限定や、値引き商品にすぐ手が出てしまう私。(-_-;)

ところで、美唄のとりめしの店を知ったのは、炭鉄港めしの

スタンプラリーからでした。

その事務局から、先日グッズが送られてきました。

三回応募していて、当たったんです。

 

 

食にちなんだ、スプーン・フォーク・箸のセットです。(^-^)

 

車を運転している間、ずっとユーミンの曲を聴いていました。

至福の時間でした。

 

明日から、また、ハーフ勤務です。