本多ゆうりのブログ -1432ページ目

自信があれば上手く行く

今日のテーマは「全力でやることに慣れる(手を抜かないことに慣れる)」でした。なぜかそうでした。


①手を抜かずにやる

②できなそうなこともなんとかできたりする

③自信がつく


そんな気がしました。


手を抜かないように仕事して、その後ティプネスに行きました。


レッスンが中級のエアロビしかなかったので、それに参加。


初級はなんとかできるけど、中級は難しくて、にさっぱりついて行けません。

でもって、参加者全員の目の中に炎が宿ってます。

何度も途中退出しようと思ったのですが、「手を抜かないことに慣れる」がテーマだったので、我慢。


で、昨日ブログに書いた

「ん?曹操孟徳が信じられんのか?」


これを思い出しました。


ステップが複雑になってきたところで、


「ん?本多有理が信じられんのか?」


と自分に言い聞かせた。

人に言うのはちょっと恥ずかしいけど、自分に言うのはまだ恥ずかしくない。


…ブログに書くのはちょっと恥ずかしい( ̄ー ̄)


そしたら、ちょっとだけ上手くできました。


最初は「上手くやれれば、自信がつく」と思ってたんだけど、逆でした。


「自信があれば上手く行く」



今日はビジネスの話をするんだった…


1、ミシュランについて

ミシュランはタイヤの会社です。

①みんながタイヤをすり減らせばタイヤがもっと売れる

②タイヤをすり減らすには遠くまで走って欲しい

③うまいレストランがあれば、遠くまで走るんじゃないか?

④うまいレストランの情報誌を作ろう

で、生まれたのがこれ!

MICHELIN GUIDE東京 2008 (2008)

2、ギネスブックについて

ギネスはビールの会社です

①居酒屋に長くいてもらえばビールがたくさん売れる

②居酒屋に長くいてもらうには、話題が必要

③「○○世界一」って話題になる

④「○○世界一」を集めた本を作って居酒屋に置こう

で、できたのがこれ

イアン カステロ‐コルテス, Ian Castello‐Cortes, 田中 孝顕
ギネスブック〈2000〉

色んな人の色んな工夫から、ビジネスって生まれるんだな~


へぇ~(@_@)