こんばんは

碇谷圭子です。



一生に一度のこと

いくつかありますが



あの世に逝った後の新盆もその一つですね。



今日が母の新盆の日だったので

できる限りの用意をしました。








父も母もお餅系が好きだったなー。


仏壇の写真はやめておきますね。

ちゃんと飾りましたよ。



朝9時過ぎにご住職が見えまして。


わりとさらっとお経が終わりまして。




るるも


コエレも


マロンも

お昼寝ー。



コアラは

いつものように押し入れの高いところにこもってました😆

秘密基地です。



午前中お墓に行ってお参りして

午後もお迎えに行きました。






そして17時半くらいに玄関の前で迎え火のおがらを焚きました。




適切なお皿がなくてこれで。。。

引越しの時に捨ててしまったの。京都の神護寺のかわらけ投げのお皿ね。



おがらはなかなか燃えません。

割いたら燃えるそうです。

送り火の時に割いてみますね。



母の新盆は今年だけです。



きちんとしていた母のためにきちんとしてあげたかった。できる範囲でね。



母が可愛がっていた姪っ子のお一人から

ご丁寧にお線香も届き、仏前にあげました。

ありがとうございます。



母は姪っ子も甥っ子も可愛がっていた。

むしろ実の子供達より😆



ママー

あの世で楽になってる?



そして、20年過ごしたこの部屋でこれからゆっくり過ごしてくださいね。



親不孝な私だけど

できる限りのことはしますよ。



パパ、ママ

そして

おじいちゃん、おばあちゃん、こうちゃん、

ありがとうね。



ゆっくりして行ってね。