イカメタリストのブログ

イカメタリストのブログ

イカ釣り業界人の釣行記



まだまだ暑いですね、でも秋~冬のコトを…

 

ご存じの方もお見えとは思いますが、そうです!敦賀沖では小型のタルイカがポツポツと上がりだしていますよね

 

またまた今シーズンも楽しみになってまいりました♪

 

そこで今シーズンのタルブリッドについて進捗のご報告です。

 

2023y2024yに関してはタルブリッドFB(フロントバランス)のみ生産だったのですが

 

いよいよスタンダードタイプの復活です。

 

180gのみ、しかも新色無し!!

 

思い返せば実に4年ぶりの生産となる定番カラー(勝手に決めてるだけ…笑)

 

実績は抜群ですので、待望のだったりする方も多いのではないでしょうか?

 

ラインナップはこちら…

 

#オールグロー

 

#ピンクグロー

 

#チャートグロー

 

#クリアグロー

 

#ブルーグロー

 

勿論詳細はHPでもご覧いただけます。

 

Anisakisホームページ

アニサキス トップページ - アニサキス公式HP

 

キャリアのある方ならご存じ、バッキバキの鉄板カラー

 

正直「Anisakisも10周年、ありがとうございますカラー」的なものも企画はしました…

 

ですが、だからこそココはひとつ原点に返って…といった思いでの定番カラーのみの再生産だったりします♪

 

現在、小売店様へのご案内をスタートにむけてコツコツ作業中

 

順調に事が運べば、9月じゅうに店頭に並ぶと思われます。

 

もちろん出荷の折にはHPやSNSでも総出で告知させていただきますので、しばらくおまちくださいませ

 

岩城のインスタアカウント

岩城透(@anisakis_iwaki) • Instagram写真と動画

 

スタッフ平松のインスタアカウント

 
少々世知辛いお話ではありますが、ご多聞に及んでいるであろう、なんでも値上がりの影響はAnisakisもモロに喰らいつつも、頑張ってお値段は据え置き♪
 
(多分このお値段でのご提供は今回が最後かと…)
 
よって、この機会に是非…といったトコロでもあったりします。
 
でも、今シーズンのタルイカ、どんなドラマが生まれるでしょうね?
 
楽しみです♪

 

ご報告

 

2025年4月1日

 

この度、ご縁があり「Anisakis」フィールドスタッフとして

平松 和貴(ひらまつ かずき)氏を起用させていただく運びとなりました。

 

image

 

これからも初心を忘れずフィールドワークに取り組む所存ですので

製品ともども、お引き立て賜りますよう、

よろしくお願いいたします。

 

                          Anisakisの岩城  

 

 

・・・さてっ!!

 

硬いご挨拶はこのくらいにしておいて、お陰様で10周年を迎えた「Anisakis」

 

フィールドスタッフ平松を加えて、パワーアップを図ろうかと思います♪

 

今回フィールドスタッフを起用するに至った経緯なんですけど

 

全国的に楽しんでもらえるようになったイカメタルゲーム

 

おかげさまでDAIWAテスターのお仕事として、僕もあちこち飛び回るようになりまして・・・

 

しかも、これからますますそうなりそうな予感

 

それはそれで楽しすぎる勉強になってたりもしますが、いかんせん「Anisakis」の生みの親ともいえるフィールド、若狭湾への釣行がなかなか増やせなくなってきます。

 

image

 

「Anisakis」的に既存のアイテムにせよ、これから開発するアイテムにせよ、やはりここはひとつ若狭湾の水につけなければお話にならないのであります。

 

よって、がっちり若狭湾に腰を据えてテストやら、二人で寄ってたかって行おうぜ・・・ってすんぽうです♪

 

そして起用のポイントですが

 

①基本的にはサンデーアングラー

僕と違ってお客様と同じ目線で物事みれるかな?・・・と

 

②釣り道具に造詣が深い

元釣道具屋さんです

 

③ルアーに対するセンスが似てる

選ぶことも作るってことに対しても

 

④DAIWA好き

・・・

 

そして↓これが一番どうでもよいトコなんですが

 

④釣りは僕よりはウマイ

楽しく釣ることに関しては互角かと…ロケやテストも捗るしね♪

 

勿論、性格はいい方だと思います(笑)

 

image

 

実は一緒にアマゾン行ったりするのも彼だったりしますしね♪

 

何分イカメタルを本格的に取り組むようになってから、まだ日は浅いのですが、割とあけすけに話せるタイプなんで、釣り場で見かけたらいろいろ話、聞いてやってくださいね♪

 

追伸、最近始めたインスタのフォロワー、びっくりするぐらい少ないので、是非フォローよろしくお願いいたします(笑)

 

 

 

 

長年務めていた釣り具屋さんを退社して、エイヤっっと立ち上げた『Anisakis』も今年で10年目を迎えることとなりました。

 

image

 

これもひとえに船宿様、小売店様、そして募金の如く商品を買い求めてくださったユーザー様のおかげ…

 

一人で始めるにあたって、一人で頑張ればいいと思っていたのですが、こんなにも皆様のお力を借りることになるとは…

 

ホントにやってみないと勉強にならないもんですね…

 

 

さてッ

 

そこで、ご存じの方もおみえでしょうが、アニサキスッテ生産年の今年

 

10周年を記念した2025限定カラーを企画してみました♪

 

image

 

#10th 「10Th Anniversary」カラーです

 

(詳細はアニサキスHPでもご覧になれます♪)

アニサキス トップページ - アニサキス公式HP

 

一応ブランド(アニサキスカー)イメージでのカラーリングとアイデア先行の感がありますが、じつはちょっとした狙いも仕込んであったりします。

 

image

 

よ~く、パッケージ(新パッケージになりやした♪)をご覧になっていただけるとわかると思いますが

 

そうです敢えてノングロー、夜光ではないんです

 

ことの発端としましては、長年お世話になっている福井県敦賀色浜の「竹宝丸 Break through」の竹腰船長とスッテカラーについて話してるとき「市販のスッテは白=グローのものが多いんすよねぇ~、グローは特にケンサキには強すぎることがあるんで、普通の白ぐらいで十分なんすよ~」・・・と、ご本人は覚えているかどうかわかりませんが、そんな話を耳をダンボにして聞いておりまして…



 

よって光(アピール)の強さのイメージは

 

image

 

僕ン中では写真手前にかけて強くなっていくこ感じ

 

赤/黄(黄色)<10Th(ただの白)<赤/白(夜光)

 

おおよその使い分けをイメージしていただければよろしいかと…

 

まぁ、10周年を記念して塗ったノベリティー感が強いモノにも拘わらず、バッチリ定価1,200円で販売ってのが恐縮至極ですが、三月の出荷に向けて着々と作業は進んでおりますので、今しばらくお待ちくださいますようよろしくお願いいたします。

 

【ここで業務連絡】

今年のアニサキスッテの発売は15号20号が3月、25号30号(新規格)は4月の予定となっております

 

image

 

逆の意味でもうすでに10年周年の「Anisakis」

 

まだまだやりたいことがあるんですっ!!

 

このままではあっという間に20年…なんてことにならないよう頑張りますので、引き続きお付き合いください

随分久しぶりの投稿です。

 

じりじりと迫りくるタルイカシーズンに向けて、タルブリッドFB(フロントバランス)の新色がいよいよリリースされます。

 

そもそもFB構想が持ち上がった時から形にしたかったカラー

 

image

 

はい、リアル系のカラーです。

 

勿論モチーフとなっているのはタルイカのメインベイトと考えるイカ様達…

 

それぞれザクッリとご説明したいのですが、インスタなどでは長くなってしまうので、こちらにて徒然と・・・

 

まずはカラーNo.07『ケイムラ/リラックスマイカ』

 

image

 

なんだかサンエックスっぽいネーミングのコチラ

 

興奮状態ではないマイカ(ケンサキ)のクリア感を表現いたしました。

 

これ自体では少しアピールに欠けるかな・・・?

 

と思いまして

 

実験的ではあるもののグローのあしらい方に工夫してみました。

 

image

 

電気を消すと…

 

image

 

ね、面白いでしょ

 

こんな感じで細かいドットで光るんです♪

 

タルイカとケンサキが同時に狙えるようなシーズンならイメージがうんと膨らむのではないでしょうか?

 

そして次は鉄板カラー

 

image

 

カラーNo.08ケイムラ/ムギイカ(スルメイカ)カラーです♪

 

すでに当たり前感はありつつも

 

最終的にこの色合いに落ち着くまで随分と実釣でもみました。

 

image

(写真は変更前カラー)

 

そして最後は…

 

image

 

秋といえばのカラーNo.09ケイムラ/アオリイカ(♂)です。

 

ご存じの方も多いと思いますが

 

タルイカを狙ってるとよく浮いてきますよね…

 

以前、このアオリイカに水面直下でモーレツにタルイカがアタックをするのを見てビビッときまして…塗ってみた次第です♪

 

ムギイカもアオリイカもグローのあしらいについては

 

image

image

 

こんな感じでお腹?のコア部分が光る感じに仕上げています♪

 

またいずれのカラーも

 

image

image

 

UV発光(ケイムラ)仕上げですので

 

クリア系ながら深場から浅場までキッチリアピールいたします♪

 

今シーズンのタルイカ

 

ぜひぜひベイトに合わせてルアーをセレクト

 

そしてヒットに持ち込む…なんて

 

策に浸れるシーズンになるといいですね♪

 

さて今回ご紹介したカラー

 

スペック等々はホームページでも掲載されておりますので

 

是非チェックしてみてくださいませ…↓

 

アニサキス トップページ - アニサキス公式HP (anisakis.jp)

 

…おっと忘れちゃならない

 

image

image

 

勿論ド定番のグロー系三色も一緒に発売いたします♪

 

そしてそしてっ!!

 

随分探している方もいるのではないでしょうか?

 

三年ぶりに『スリープウォーカー』生産ですっ!!

 

 

今回はベイト(ASW63B)のみ、しかも相変わらずの少量生産ですけどね…💧

 

お近くのAnisakisをお取り扱いの小売店様にご相談くださいませ

 

FB、ロッドいづれの製品も9月の発売を目指して作業をしておりますので、今しばらくお待ちくださいね

 

「ユーザー様のお役に立つのだよ…」の念をこめておきますね♪

 

 

ここへきて全国的に息をふき返してきたきたマイカ

 

まだまだ楽しめそうな雰囲気…♪

 

ですが

 

現在タルイカシーズン用のタルブリッドも

 

ちゃんと仕込んでいたりします。

 

それはもう昔々のお話だったりもするのですが

 

はっと思いついてプロトとはいえ『タルブリッド』なるものを形にしたのは10年前…

 

(最初はこんなだったりしました…)

 

言ってみればアングラー様や船宿様、小売店様に支えられて

 

めでたく10周年を迎えるのであります。

 

そこで原点回帰

 

当時は実験的と感じすぎたため

 

塗りたくても敢えてボツにしていたカラー

 

思い切ってリリースすることにしてみました。

 

(こちらはプロト…)

 

はい、わりと攻めてるでしょ?

 

ブラック&クリアです。

 

基本ナイトゲームが主体の釣りですから

 

なにかしらグロー(夜光)が入ってないと心細いって方もお見えになるかと

 

でもでもタルイカからはしっかり見えてるっ!!・・・のではないかと思います(笑)

 

個人的にはこの二色

 

イカ釣りに限らずルアー釣りの何たるかを教えてくれるカラーと心得てるんですが

 

クリアにいたってはどうしても欲しいところなので

 

かなり初期の段階からプライベート用にこそっと作って使っておりました…

 

 

 

ね、あちこち年季が入ってるでしょ♪

 

で、完全シルエットのみで訴求する

 

マットブラックはといいますと…

 

 

 

要望の多かったカラーや思い付きカラーなどを含めた

 

昨シーズンの『新色選抜テスト』を見事勝ち残った

 

渾身の一色だったりします。

 

 

 

…もちろん船長にもタダでお手伝いいただきました(笑)

「竹宝丸 Breakthrough」の公式サイト – 福井 敦賀・色浜 釣り船 (tsurisoku.com)

 

一見、両方とも小細工なしのカラーだったりするのですが

 

マットブラックにはこれまた釣果と全く関係ないところで

 

ちょっとした隠し味が盛り込まれていたりします。

 

…まあ、それは使い込んでいただければ

 

お気づきになる方もお見えになるのではないでしょうか?

 

 

 

マットブラック&クリア

 

アングラーのレベルアップに伴い

 

かならずや使いこなしていただけると

 

確信しているのであります。

 

…よって

 

今シーズンのタルブリッドは180ℊのこの二色のみ発売

 

(他の色は今現在の小売店様の在庫限りとなります)

 

そして発売時期についてですが

 

順調に進めば9月じゅうには出荷できるかと思われます。

 

お楽しみにしていただける方

 

もうしばらくおまちくださいね・・・👍