うまくいかない。。。。。 | 0.8人前の介護福祉士

0.8人前の介護福祉士

介護福祉士国家試験に合格。とはいえ、介護福祉士としてまだまだ、経験も少ないわけです。
今までの自分が半人前、ならば、
ようやく0.8人前、と言ったところでしょう。

私は冷凍ギョウザが苦手。

こんな事を言うと、
「は?冷凍なのに?苦手?」
なあんて思われるかも知れない。

でも、苦手なんんです。
 

パッケージには「油なし、水なし」
なんて書いてます。

けど、この通りに作って
大抵失敗するんですよね。。。。

やっぱ、不器用なのかな??

パッケージの裏側には作り方が書いてます。


火をつけるまえに並べて
フタをして
中火で5分蒸し焼き。
羽に色が付くまで焼く。

ひっくり返すと羽付きギョーザのできあがり。
なあんて調子の良い事書いてますね。

でも私がやると
フライパンにギョウザの皮がこびり付いてて
フライ返しでこびり付いた
ギョウザ皮をガリガリはがすんですよ。
写真みたいに綺麗に仕上がった事無いんです。

なんでだろう。


~~~~~~

このことを、職場の同僚の
おねえさん達に聞いてみたら、

「そりゃあ、アンタのフライパンが古いのよ~。」
「アンタ、フライパン新しいの買いなさいよ!」
と華麗なツッコミありました。

やっぱ、そうなのかな?
新しいフライパン買えば綺麗に仕上がるのかも。
でもね、数か月経つとやはり同じように上手くいかないんですよね。

そしたら、別の職員さんが、
「油をしいたらいいよ」
と言ってくれました。

結局、
「油なし、水なし」は、
私には向いてなかったのね。

~~~~~~

その人に言われた通りに、
油をしいて焼いてみました。

フライパンに油をしいて

ギョウザ並べて、

フタして5分焼いて。

結局ひっくり返しても。。。
う~~ん、微妙。


油でベチョっとしてます。
皮も少しはがれてます。

きれいにはなりません。
でした。

私にはまだまだ、
冷凍ギョウザの修行が

足りないみたいでした。。

次、がんばろ、っと。

ではでは。