『いかだ屋』日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処- -669ページ目

雨上がりの海から登場。


こんにちは。いかだ屋オトンです。

今日は雨があがり、海水も元通りの透き通った海になりました。

なったとたん、海からハリセンボンが登場してきました目



『いかだ屋』日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-

なんと可愛い顔でしょう?


海に帰してからもしばらくはまだ危険を感じているのか、

トゲが出たままでしたドンッ


こちら、とげを出して、パンパンに膨れ上がっている状態のハリセンボンです。
『いかだ屋』日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処--201005241642.jpg
別に死んでいるわけではありません。


そして、よく見ると・・・
『いかだ屋』日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処--201005241649.jpg
ハリセンボンにクモがのっています!!!!

奇跡的なシーンです(笑)


水上タクシーなみです?




『いかだ屋』日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処--201005241633.jpg

尚孫三号は、初めてのハリセンボンとの対面でした。

孫三号は、【ねね】といいます。


ちょっとびっくりしている様子です。

マネをして、ほっぺを膨らましているようです。



ちょっとずつ、いろんなことを見て聞いて、成長している孫なのです。

いよいよ来月からデキルカナ?

今日は、どしゃぶりの雨で、海水が土色になるほどです。雨

愛媛は毎年「渇水」になる地域が多いので、この時期の雨はありがたいのですが、

あまり長く、梅雨が続かないことを祈ります。


いかだ屋の本場は、 「夏」ですから。



『いかだ屋』日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-
6月からは、いかだ屋も室内ではなく、こちら↑の屋外。

海の上のいかだでの営業になります。キラキラ


雨になると家の中。。。

もちろん室内も良いのですが、一度は外でのいかだ屋を体感してほしいと思います。


晴天が続くことを祈ります!




今日は、いつもより大人数です。

今日のいかだ屋は、予約人数がいつもより多かったので、

座敷のレイアウトがいつもと違います。


『いかだ屋』徒然日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-

これは、会がはじまる前の画像です。


遠方のお客様は時間に余裕をもって早めに到着されましたが、

比較的近くのお客様の到着はぎりぎりです(笑)


いかだ屋の場所は、わかりにくい・・とはじめての方には言われますが、

常連のお客様にとっては、一本道でとってもわかりやすいはずなのですが・・・・



今日のいかだ屋も無事におわりました

今日は、いかだ屋もバタバタとしておりました。

やっと今片づけが終わりました。


『いかだ屋』徒然日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-

明日も、お客様がいらっしゃるので、今日は早く帰って、

ゆっくり休むとします音譜


お疲れ様でした~


今日は、真夏日よりというだけあって、

とっても暑かったですね。


もう少しすると、いかだ屋も屋外バージョンになります。

お天気のいい日に、夜風に吹かれながら、

海の上でのご飯は、最高ですよ(^^)


それでは、また明日。



夏野菜を作っているところに、孫登場です。

今日は、夏に向けてのいかだ屋メニューに加える、

「夏野菜」の苗に垣根を作っていました。


そんなところに登場したのが、孫一号の「りり」です。

保育園から帰ってきて、嬉しそうに畑へやってきました。


苗に垣根を作っていたのを、鉄棒と勘違いしてこの状態です。



鉄棒じゃないのに~ (笑)


その1
『いかだ屋』徒然日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-

じいちゃんに手伝ってもらって、前周りです(笑)

あっ、手前でもくもくと野菜の苗を巻きつけているのは、おおばあちゃんです。


その2

「あとちょっとで、回りきる~」


『いかだ屋』徒然日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-
見てみて~

あとちょっとー。

「じいちゃん、もうちょっとおしりを押してよ~」


その3

「でけた!!前まわり!」

じいちゃん、みてー。


『いかだ屋』徒然日記 -愛媛で堪能!海の上のお食事処-

鉄棒じゃないんだけどね。

竹棒?_


よくできました!

自慢げな顔がまたじいちゃんとばあちゃんを癒してくれます。



おいしい野菜を作るぞー。


夏には、スイカもできるぞー。