長引く風邪①娘から私へ | 思春期早発症の繊細娘と自由すぎる夫と暮らす私

思春期早発症の繊細娘と自由すぎる夫と暮らす私

アラフォー夫婦と娘の日常。一人っ子の小4娘はSnowManと嵐とハイキュー!!LOVE♡夫は湘南乃風とスノーボードが生き甲斐。自由すぎて趣味や仕事でほとんど家にいないことも。私は時短の事務系会社員。元塾講師兼国語教師で今は家事力ゼロ嫁いかちゃんです。

咳が止まらなくなって

日常生活に支障をきたしている

いかちゃんです。

突然、発作みたいに咳が始まって

止まらなくなって苦しみ悶えることが

1日に数回あります予防



ことの始まりは

5月下旬。



娘が少し咳をしていたので


真顔「あれ?風邪ひいたん?」


にっこり「仲良い友達が2週間ぐらい

 風邪ひいててさ〜、

 ずっと咳してて声もガラガラやねん。

 だから、うつったんやと思うわ」



そのまま数日

様子を見ていましたが


悪化するわけでもなく

自然と咳も出なくなっていたので

治ったかな?と思っていたら。。。



運動会があった日の夜。


にっこり「なんか頭痛くて寒い」



熱を測ると。。。

38.8℃


そりゃ頭痛いし寒いよね驚き

風邪なのか疲れが出たのか。。。

そう言えば観覧席でだるそうにしてたけど

あれは暑いからっていうだけでは

なかったのかびっくり



すでにお風呂には

入った後だったので

とにかく暖かくして寝かせましたふとん1



翌日。


汗びっしょりで起きてきた娘。


平熱に戻っていましたが

予定は全てキャンセルして

1日安静に過ごしました。



さらに次の日。


エレクトーンの発表会があったので

(会場はありがたいことに自宅から徒歩5分)

先生と相談の上

発表会には出させて頂くことにして


それ以外は安静にしていたら

その後も熱が出ることはなく

元気になっていきました。



そのまま数日間

何事もなく過ごしていたから

今度こそ治ったと思っていたら。。。



また咳!!

しかも!!

日に日に悪化してる!!驚き



そしてまた週末を迎えました。



土曜日。

午後からすっっごい

ゴホゴホいいだしたネガティブ

ここで私も喉をやられて

声が変になりだした。



日曜日。

朝から晩まで咳をしてないときが

ないんじゃないかというほど

咳してるアセアセ



最終的には咳をしすぎて腹筋が痛い

言い出して微熱まで出る始末オエー

私も咳をしだした。



娘の咳は月曜日から

徐々にマシになっていき


今は朝晩に時々出る程度にまで

落ち着きました。

気管支炎になるんじゃないかと

心配していたので本当に良かった〜。



一方、私は月曜日から咳との戦い

もう発作みたいな咳がつらい。

勘弁してくれ〜。

娘が一日中咳をしているときは

できることなら代わってあげたいと

思っていたけれど

実際に私も咳にやられて娘のつらさを追体験中凝視



それにしても娘は週末

あれだけ咳き込んでいたのに

月曜日から学校に行ける程度にまで

回復したのはすごいな~びっくり

まだ完治はしていないので

今週末も油断は禁物ですがアセアセ



私の咳も早く治ってほしい悲しい

全然治らず、ずっとゴホゴホいってるし

突然発作みたいな止まらない咳が始まって

苦しいし涙と鼻水でぐちゃぐちゃになるし

最悪です。



周りからも

今回の風邪は咳が長引くと聞いていましたが

ここまでとは。。。


しかも、みんなは子どもだけが風邪ひいてて

親にはうつってないのに

なんで私はすぐにうつっちゃうのか不安

夫には毎回

免疫最弱やからなぁと

呆れられています悲しい



毎日

とにかくお水をこまめに飲んで

のど飴を舐めてしのいでいます。


 

今回はとにかくこまめに舐めていないと

咳が出てきてしまうので

龍角散ののど飴にしています。


ペラックとかヴェポラップだと

舐めていい量が決まっていて

そこまで頻繁に舐められないので悲しい



あとは職場ではのどスプレーを。

 

 


家でははちみつ梅醤番茶を。


 

 

 



さらに梅酢うがい

 

 

梅酢を少し入れたお水

うがいしています。



お薬はペラックを毎食後に

飲んでいます。

子宮内膜症の漢方と併用していいか

わからないので

漢方は勝手にお休みしています。

処方してもらった薬局に

電話して聞いたらいいんだけど

1週間ぐらい休んでもまぁいいかと

思っているアセアセ


 




そして

毎日最低限の家事だけをして

娘よりも先に20時には寝てますふとん1



早く治ってほしい〜!!



みなさまも

しつこい風邪にはご用心予防