神奈川県の真鶴岬へ | お稲荷さん一個

お稲荷さん一個

と 言ったところで あれやこれや
思うにそんなこんなで、やっぱり きっと何となく。
だけれども、もしかしたら、あれかなって事でも無くて、それなりみたいでした。

まだまだ暑い8月に、初めて真鶴岬へ行きました。
生まれ育ち、神奈川県民だけれども行くのは初めて。
小田急に乗り小田原駅へ。乗り換えて東海道線で、数駅先の真鶴駅にまずは到着。
コチラから路線バス利用で数十分。
港方向に下り まだ海辺で遊ぶ人がチラホラを通り過ぎ 狭い道をクネクネ。
岬まで結構、高低差有りましたし 森が深いんだなぁ 
「ケープ真鶴」って観光施設がバスの終点です。
この日は晴天なり。
太平洋、綺麗で御座いました。
テクテク歩き海辺をぶらぶら。
近くにキャンプ施設が有るらしく、それなりに人は居ましたね。
充分に景色に満足し、ケープ真鶴で一服 また路線バスにて、駅まで戻りましたとさ。
往復の路線バス、利用者は ほぼ片手の範囲。 
基本、観光客は皆さんクルマ利用みたい。 まあ、荷物有るもんなぁ 


あちこちで、海産物を扱う店も在りましたけれども ワタシ、生モノが苦手なんでスルー。
この後 小田原駅下車して また街をぶらぶらと。 
そんな1日で御座いました ニヤニヤ