コロナの影響でマスクが不足しています。
不織布マスクも布マスクも洗って再利用できますが普通の洗剤で洗うと洗剤の臭いが嫌いな方やアトピーの方は困ります。
そこで、ナチュラルクリーニング研究者として皆様のお役にたてるようにナチュラルなマスクの洗い方を考察し、まとめましたので公開いたします。
●不織布マスク、使い捨てマスク、サージカルマスク、布マスク、アベノマスクなど様々なマスクのナチュラルな手洗い方法と完璧な除菌方法になります。
●使い捨ての不織布マスク、サージカルマスクでも洗って10回は再利用できる情報があります。 90%以上のフィルタ捕集効果をうたうマスクを洗った場合、70%程度に効果は落ちるもののそれ以上は低下しないそうです。
これをふまえて、ナチュラルなマスクの手洗い方法と完璧な除菌方法を考察しました。
ナチュラルに手洗いするのには酸素系漂白剤の原料である過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)を使います。
過炭酸ソーダは炭酸塩と酸素が結びついたもので合成界面活性剤や香料などの添加物は一切ありません。
人体や環境に優しい弱アルカリ性の粉末状の洗浄剤です。
除菌する為に60℃のお湯を使います。
また、すすぎ水として微酸性次亜塩素酸水を使えばより完璧な除菌ができます。
●使い捨てマスク・布マスク共通
【ナチュラルなマスクの手洗いの方法と完璧な除菌】
1、 マスクをぬるま湯で洗い流す。(予洗い)
2、 蓋付きのバケツや鍋に60℃程度のお湯を5リットル程度張り、過炭酸ソーダを小さじ1杯(5g程度)入れて溶かす。(洗浄液作成)
3、 マスクを洗浄液の中に漬けこみ蓋をし30分以上漬け込み洗いする。
(マスクの表側を下に向けると表面の繊維の間に活性酸素の泡が入り除菌効果が高まります。)
★ポイント解説
●過炭酸ソーダは50~60℃以上お湯で溶かすと活性酸素の泡が大量に発生し活性酸素の泡が除菌・消臭・漂白をしてくれます。●60℃以上は活性酸素が早く抜けてしまうので60℃以下にします。
●熱湯に4割の水を足すと約60℃になります。●56℃以上のお湯に30分以上漬け込むとコロナウイルスが不活性化できる事が発表されています。
●温度が下がらない様に蓋付きのバケツや鍋を使うと効果的です。
4、 30分以上経ったら、洗浄液を排水します。
5、 ぬるま湯で貯めすすぎを2回します。
6、 すすぎの仕上げにクエン酸をひとつまみ溶かして中和(リンス)します。
(クエン酸も除菌・消臭効果があります。)
7、 微酸性次亜塩素酸水を洗い桶に入れて不織布マスクを1分間漬け込む(完璧な除菌)
8、 微酸性次亜塩素酸水を排水し、すすぎはしないで不織布マスクは水分を切る(持ち上げるだけ)、布マスクは軽く絞る。
9、 マスクを洗濯物干しピンチなどに吊るして干す。
こちらの方法がマスクの繊維が傷まずに効果的に完璧に除菌できます。
以上です。
尚、過炭酸ソーダやクエン酸は下記、なちゅ~るライフの購入フォームから注文できます。
●1キロ単位の計り売りはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S51053573/
●お得な大容量パックのご注文はこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S14124791/
●重曹講座のテキストのご注文はこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S81056364
また、微酸性次亜塩素酸水は
なちゅ~るライフ研究所の下記Webショップで購入できます。
BASE本店ショップ
https://naturelife.base.shop/
ヤフオク支店
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/hippi20110311
メルカリ支店
https://www.mercari.com/jp/u/312547865/
楽天ラクマ支店
https://fril.jp/shop/naturelife
宜しくお願い致します。
ナチュラルクリーニング研究者
松田久輝
2020年5月2日作成
(シェア自由です。活用してください。)