武雄温泉はアルカリ性単純泉の泉質で美肌の湯と言われてますがこの嬉野温泉も3大美肌の湯と言われるくらい有名なんですよね
その嬉野温泉の中でも日帰り温泉で人気なのがこの百年の湯さんなんです
浴槽が広くてちょっとレトロな雰囲気もあってのんびり時間を過ごせるんです
この百年の湯はうれしの元湯ホテルごやってて泉質間違いなしなんですよね
それに多分開業当時の写真なのかなぁ歴史も感じます
その泉質なんですが特徴的なのがその泉温で97℃もあるんですよね
多分これまでで最高の泉質ですし更に特徴的なのはph値が7.9で低張性に加えてアルカリ性の泉質なのにナトリウムと塩素イオンが含有が適度にあって
泉質がナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ高温泉)って言うんです
なのでアルカリ性なのにツルツルでめちゃくちゃ温まる最高の温泉なんです
料金は最高の泉質にも拘らずリーズナブルなんですよね
この温泉もまた帰省した時はまた行きたいなぁ
このシーボルトの湯が市営の公共温泉で料金も更にリーズナブルなんですよね
なんと大人は420円で嬉野温泉の美肌の湯を堪能できるんです
でも僕が行った時はボイラー修理のため男女時間指定の入浴で時間的に入れず残念でした
このシーボルトの湯の建物は観光ガイドの写真にも使われてるちょっとしたランドマーク的な建物みたいですね
嬉野温泉も観光地で賑わってるので今度はボチボチ散歩しながら楽しみたいなぁ
実は地元の武雄市は隣町の嬉野市も含めて温泉で有名なのにあんまり行ってなかったんですよね
まぁ地元あるあるなんでしょうけど
でも離れてみて改めて感じる地元の良さも感じられて本当に充実した温泉巡りでした
この次はまた隣町の鹿島市にある祐徳稲荷神社参拝の様子でもアップします