おはようございます!

昨日交流大会に参加してきました!

6年生は公式戦がなくなる中、緊張感のある試合ができましたニコニコ

12分1本を8本やることができましたニコニコ

はじめは、学年ごとでチーム分けを行いましたニコニコ

6年と4年、5年単独で行いましたニコニコ

前半戦はなかなかうまくいくことが少なく、点数も取れず、点数もなんとかふさぐこともできましたが、内容はいまいちでしたアセアセ

後半戦はA、Bに分け行いました!

Bの方はすごくよかったです!
自分でできることを一生懸命やっているように見えました!!

Aの方は相手のプレッシャーにできることが限定されていましたアセアセアセアセ

それ以上を出すことができずでした、、、、、

まだまだ課題は山積みです。
ただ、全体的に成長が見られました!!

フットサルもあと1ヶ月ぐらいかな?
技術を上げていきましょう!
コツコツと!

まだまだ可能性は無限大です!!

チャレンジしていきましょう!!

今日もトレーニングがありますニコニコ
頑張りましょう!!

自分のスイッチを自分で入れれるように!







こんばんわ。

昨日トレーニングがありました。

様子をお伝え致しますニコニコ

月に1度あるかないか、保護者が3ヶ月も前から取りにいってくれています。

この場所はすごく貴重で大切な場所ですニコニコ

感謝の気持ちを忘れずに行っています。

昨日のトレーニングも技術にこだわり、止める、蹴る、観るというところのスピードと精度をあげていくために行いましたニコニコ

はじめはウォーミングアップでバスケットボール🏀をしました!!

ドリブルなしのパスのみ!

楽しんでキャッキャって楽しんでやっていました。
楽しむことってなによりも大事です!

つらいだけじゃ続きません!

そして、楽しくなきゃ続きませんチョキ

そのあとはドリブル、パス、最後はゲーム形式のトレーニングを、行いましたニコニコ

時間を有効に、90分で終了しましたニコニコ

5.6年生のみのトレーニングでしたが、6年生と一緒に行える時間もあとわずかですガーン

良い思い出を少しでもできたはいいなと思いますニコニコ

そして、次なるステージへの準備をしていきましょう!!




遅くなりました。

今週もあと少しで終わりですね!

月曜日トレーニングを行いましたニコニコ

様子をお伝え致します!

2月、3月は技術力向上をテーマに取り組んでいます。

ドリブル、パス、シュートなどのレベルを上げたいと思い、継続的に取り組んでいますニコニコ

人それぞれできることが、色々とあり、課題も個々で違います。

それを埋めていくのがトレーニングだと思います。

なんとなく、やるのか。
決められた時間を一生懸命やることが必ず今後の力になると信じてやるしかありません!

未来は自分で決めるんです!

コツコツと続けていきましょうニコニコ

自分のために、仲間のために、そして、応援してくれているすべての人達のために。

このブログをどのくらいの人達が見ているのかがわかりませんが、チームへの想い、サッカーへの想いなどを書いています。

そして、練習の様子も簡単ですが書いていますニコニコ

これからも続けていこうと思いますニコニコ

継続は力なり!

6年生はもうすぐ次のカテゴリーへ、5年生はあと1年、、、、、

限られた時間を大切にしましょう!

写真を撮り忘れたので、、、、、、