2011年5月24日(火)
ACL決勝トーナメント1回戦『ガンバ大阪vsアルビレックス新潟』
場所:万博記念競技場
時間:19時キックオフ
入場者数:16,463人
今日はACLの決勝トーナメント1回戦の日。
ガンバ大阪はホームにセレッソ大阪を迎えてというダービーマッチ。
ってことで仕事が終わってスタジアムに向かい18時30分頃に到着したかな?
今日は指定席を買ってるので焦って中に入ることなく美味G横丁でゆっくり飲食物を購入してからスタ内に入ることが出来ます♪
でも指定の座席が5列目って決められてるのでね。
もっと上段から見たかったので残念。
指定の場所を選べるのなら年間シートもSS席を買うんやけどなぁ~。
ってことで19時前に選手入場。
試合前から両チームのサポーターの応援がすごいです。
あんま意識してなかったけどこういうの見るとダービーっていいなーって思いますね。
で、キックオフ。
試合開始から終始セレッソペース。
ガンバは土曜日に試合をして中二日での試合。
セレッソは金曜日に試合をして中三日での試合。
この1日の差がすごく表れてました。
セレッソは序盤から走り回り、相手ボールになっても囲んでボールを奪取して。
一方ガンバは走れないわパスもトラップも雑だわ判断力・集中力は欠いてるわで。
シュート体勢まで持ち込んでも、踏ん張る力がないからか滑ったり転んだりしてまともな―シュートが打ててないし。
いつ失点してもおかしくないくらい酷い出来でしたね。
それでも奇跡的に失点することなく前半は0-0で終了。
後半もずっとセレッソペース。
ミスだらけの守備なのに奇跡的に失点だけはしない(笑)
「もしかしたらこのまま延長突入?」と思った後半41分。
もっと簡単にクリアしてればいいボールを繋ごうとしてパスしてミスって相手ボールになって失点。
このまま0-1で今年もACLは決勝トーナメント1回戦で敗退。
「ヘタクソ」とか野次ってる人いたけどこの日程じゃ仕方ないわ。
なんでこんな日程の組み方したんやろ?
協会もACLでの戦いが過酷なのはわかってるはずなのに中二日って。
まー、終わったことは忘れて(笑)
まだ今シーズンは始ったばかりなんだし、ゆっくり体を休めてリーグ戦に集中してほしいもんやね。
2011年にガンバの試合を見た回数:8回(7勝1敗0分/20得点9失点)