先日、相続した実家を売却し終活がほぼ100%終わりました。

 

高級車のベンツを所有していても乗らなければ粗大ゴミであり、家も空き家の家は全く価値はないしいつか酷い事になります。

 

空き家はいつか解体して更地にしなければならず、解体費用500万円として、更地にすれば固定資産税が6倍になり、年間固定資産税7万円なら42万円の支払いが続きます。

 

売却できればそれが理想ですが、田舎の家は売れないので、そうなると誰かにただで貰ってもらうか、子供に相続放棄させるかが良いのではないでしょうか。

 

お寺の檀家も子供に継がせるべきではないので、私はお寺の檀家を離檀しました、お寺のしてる事は仏教でも宗教でもなく死者を利用した卑劣な金儲けなのです。

 

あと10年以内に観光寺以外のお寺は、間違いなく過去の遺物となると断言できます。

 

私は亡くなった後、自分の体を医学や医療の発展のために役立ててもらう為大学の医学部に献体手続きしてあり、通夜、葬式、法事等の宗教的儀式はしないよう、間違っても戒名はつけないように言ってあります。

 

お金も家族に生前分与しました、残りのお金とシルバーでバイトしたお金は全部好きなことをして使います、お金は使ってはじめて値打ちが出るのです。

 

医者あたりは70歳になろうが80歳になろうが働いてますが、これは美談ではなくいつまで経っても金に執着してるだけであり、お金は墓場に持っていくべきでないのです。

 

私はもう終活が終わったので生きるのが楽になり、あとは死ぬだけですが、癌とか心臓病で死ななければ、要介護状態を生きなければなりません。

 

酷い認知症以外なら自宅で介護保険を利用して暮らせますので、私は自宅で暮らすつもりですし、もし酷い認知症になれば介護施設ではなく精神病院に入院させるよう家族に言ってあります。

 

私は認知症で精神病院に入院し、生きて退院された利用者を見たことはなく、その時から自分も精神病院に入院し閉鎖病棟でおとなしくなる注射なり薬で廃人にされ、家族に迷惑を掛けることなく逝きたいと思っていました。

 

介護施設に入居されてる利用者の大部分は終活をされておらず、「自宅で暮らしたい」との意思表示すらされておりません。

 

介護施設の入所は嫌で自宅で暮らしたい方はその終活をして下さい、終活とは今後を楽に生きる為のものですので、是非お勧めします。