2010年を締めくくるプチ旅 デローザ KING3 新宿・神宮
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
AIでーす☆
2010年を締めくくるプチ旅☆
12月28日火曜日☆
まずはワイズの新宿のカスタム館へ☆
軽量パーツについていろいろとー☆勉強してきましたあー☆
たのしかったでーす☆
つづいて代々木のマップスポーツへ☆
デローザの自転車とフレームが多く展示されていまーした☆
40周年の完成車をはじめ☆フレームでネオプリマート☆
KING3RSやTEAMなどがありました☆
KING3RSはAIには大きそうでした☆
火曜日定休で入れませんでした☆残念☆
カフェみたいなカンバン☆よいですねー☆
社長さんは寒い中で自転車の組み立て中でした☆
店内はお得なものが満載ですー☆
ほしいものがいろいろおーと☆
まあ年あけもセール期間はあるので☆
お正月にゆっくりと考えをめぐらせよおーと思いますー☆
パトロール(自転車屋さんめぐり)はたのしいなあー☆
2011年も脚がむくまま、気がむくままにプチ旅・パトロールをしまーあす☆
どうぞよろしくね☆
追伸でAIがびっくりしたこと☆
カンパニョーロのパーツで箱にルーマニア製とかかれたものをみましたあ☆
カンパニョーロ社も多国籍企業なのでしょうか☆
情報を知っているかた☆お教えねがいますー☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
丸石自転車のマーク プチ旅での発見 自転車屋さん デローザ KING3
AIはプチ旅の途中で街の風景を記録するのがすきです☆
古いポストを探したり☆
踏切の表示灯の進化に気がついてみたり☆
ブログでたまに報告していますが☆
今回は丸石の自転車屋さんで気になったものでーす☆
エンペラーなど今でもランドナーなどの自転車を販売している丸石自転車☆
1軒は立川の北側商店街の自転車屋さんの壁面の文字の上に☆
○に石のマーク☆これが丸石のマークなのでしょうね☆
今まで気がつきませんでした☆
2軒めは西武線の踏切のそばの小平市小川の自転車屋さんでの発見☆
お店のかべの上にローマ字と英語の表記で☆
丸石自転車☆
文字の前にはなんと、自転車にのった愛らしいカンガルーのマークが☆
立川のお店よりは後なのでしょうね☆
今回、丸石自転車の自転車屋さんを2件みつけただけですが☆
AIはたのしめました☆
引き続き、プチ旅の途中で丸石や他社の自転車メーカーの☆
カンバンや文字やマークなどの表示ものを収集してみたいとおもいます☆
どんなものがのこっているのかたのしみですね☆
みなさまも探してみてはいかがでしょうか☆
おもしろいものがみつかったら、おしらせねがいます☆それでは☆
にゃー☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆ご意見・ご感想などをおまちしています☆
AIの記憶にのこるプチ旅の風景 デローザKING3
AIです☆
先々週のプチ旅の風景の中でAIの記憶にのこる食べ物についてでーす☆
恵比寿の一風堂☆
昼食にたまに利用します☆
自転車でないと行きにくい場所ですねー☆
とんこつの細麺のラーメンはおいしいです☆
ちいさいギョーザなどおいしいです☆
たべおわりトイレにいって席にもどると器を片づけはじめていた☆
若い店員さん☆忙しいのでしょうが失礼な態度☆むかぁーときましたね☆
気にはなる青山のドーナツ屋さん☆
以前に通ったときは長蛇の列☆今日は行列も短め☆
おいしいのかはたべてみないとわかりませんが☆
店の外観をみるとあまり食べる気がせず、今日はパスしました☆
たべたことあるかた☆情報を頂きたいですのでよろしくお願いいたします☆
青山からの帰路にときどき立ち寄る☆
石窯で焼いている?焼き加減はメロンパンもカレーパンもいい具合です☆
AIのマイブームですう☆
とっても柔らかく程よい脂身がたまりません☆
良いお肉は世界を救うとおもいます☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
使う人、目的にあわせた自転車造りフェア 2011 開催されますよー 1月22日23日
AIです☆寒い日が続いていますがみなさま☆お元気でお過ごしですか☆
2010年はハンドメイドバイシクルフェアといっていたイベント☆
AIがKINGを会場にもちこみ☆長澤義明さんにずうずうじくサインを頂いた☆
AIにとっては素晴らしいイベントですがあ☆
なにがおきたのか2011年は妙に具体性をおびたイベント名になってます☆
イベントの概略ですが☆
平成23年1月22日(土)から23日(日)の2日間だそうで☆
場所はAIのすきな北の丸公園のおー科学技術館1階イベントホールです☆
時間は午前9時30分から午後の4時50分でーす☆
入場はありがたいことに無料だそうです☆
内容は
「ハンドメイドならではの特徴を生かして、身障者・高齢者にも利用できる自転車、レジャー・レースとして活用・より便利な利用ができる自転車など、これまでにない自転車の魅力・活用をご紹介します」
とのことですうー☆
というすばらしい意味不明な内容のためか☆
昨年、イベントを楽しくさせていただいたナガサワさんもアマンダさんもリストにはのっていません残念ですねー☆
AIは個人的におつきあいのあるサイクルストア・ヒロセさんの展示を☆
たのしみに都合がつけばお伺いするつもりです☆
とりあえずイベントのお知らせでしたっ☆
年末年始は気がせくので☆
マイペースで自転車の運転を☆
こころがけることが大事☆
日々をお過ごしねがいますニャー☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
冬のプチ旅の風景 mina pieceのゆきだるま デローザKING3
AIです☆
AIが大好きな街☆
表参道・神宮前・青山周辺をぶらーっと☆
プチ旅でのAIの記憶☆
KING3と停めたウインドウに☆
雪景色☆ウインターシーズン到来でーす☆
大好きなお店☆
mina pieceのゆきだるま☆
愛らしい☆つくりてのやさしさがかんじられます☆
そういえば今年はゆきがまだ降りませんねえー☆
TOKYO-は☆ホワイトお正月にはなるのかしら☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
AI冬のプチ旅 青山 ウッドユウライクカンパニーの家具 デローザKING3
AIが大好きな街☆青山☆
青山にウッドユウライクカンパニーという家具屋さんがあります☆
無垢のオリジナルデザインの家具を扱うAIのお気にいりのお店です☆
おおどおりからはいったややかんせいなところにあります☆
1階と3階の空間でとっても多くの素晴らしい、無垢のさまざまな家具を☆
みて、実際にさわって使い勝手を確認したりと体感することができます☆
プチ旅でそばをとおったときに時間があれば立ち寄るようにしていまあす☆
天板の大きさちょうど良く☆朝食やお茶をのむときに重宝しています☆
とってもよくてだあいすきです☆
良い家具にであいたいかた☆
どうぞ一度、おとづれてみてくださいねえー☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
12月24日 クリスマスイブのケーキ 西荻窪 こけしや
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
昨日はクリスマスイブ☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
西荻窪のこけしや☆ただし荻窪タウンセブンで買いました☆
KOKESIYAのマスコットかわいいたち☆
ショートケーキはクリームもスポンジも柔らかく甘すぎず☆
とってもおいしかったです☆
ごちそうさまでした☆
今日はクリスマス☆これから夕食とケーキをたべますよー☆それでは☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
AIのこころにのこる プチ旅の風景 デローザKING3
AIです☆
先々週のプチ旅の風景の中で☆
AIのこころにのこったものをお送りします☆
長谷川自転車商会から世田谷通りに☆
ゆっくり渋谷にむかってはしっていると☆
ロードバイク2台にすっーと抜かれました☆
安定した良い走りですね☆ほれぼれしますー☆
三軒茶やの交差点で駐輪中のビアンキを発見☆
ヒルサイドテラスのそばの代官山で☆
渋谷方面がよくみえるほど広い空き地が出現☆
なにか建設予定があるのか、ないのか☆
ぽっかりとひろびろして、かけまわってあそんだら楽しそうな土地が☆
あまっているわけじゃないですよね☆
1戸建てが1棟のみポツンとたったら☆
おもしろそうですねー☆
都市の交差点は空き地にくらべて☆
車にきをつけてがんばっていますねー☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
konaさんへ DE ROSA購入へのアドヴァイス お待たせしました その3はMERAK編
AIです☆12月20日にkonaさんからコメントを頂きました☆下に転載☆
現在DE ROSA購入をもくろんでおります。
158cm女性、股下は72.4cmです。
第一希望はMERAKなのですが、ショップの方からは「硬いバイクなのでお奨めしません」といわれてしまいました。
MERAKだと一番小さいサイズでもISPをカットしなくてはならないので、かっこ悪いですよ・・・とも。
仕方がないのでAVANTくらいにしようかな・・・と思っています。
しかし、MERAKのスタイルがすきなので、あきらめきれないで悩んでいます。
AIさんはKING3の56SLにお乗りなのですが、どのような経緯で購入されましたか??ショップの方には止められませんでした?
もしかしてかなりの上級者なのでしょうか。
KING3も硬いバイクだと聞きましたが、不都合はありませんか?(ブログでは最高のようですが)
それと、差し支えなければAIさんの身長を教えていただけませんか??
よろしくお願いいたします。
その3 でーす☆
長くなってしまいましたが☆
その1でAIがKINGを購入した経緯を簡単に書きました☆
その2でKING3を購入したときの状況を簡単に説明いたしましたあ☆
konaさんとMERAKについて書きます☆
カーボンメラクには阿佐ヶ谷のフレンド商会で1度試乗しました☆
KING3RSと両方を青梅街道でこわごわ試し乗りをしました☆
MERAKはコンポーネントが2008年のレコード仕様で☆
KING3RSより扱いやすく好印象でした☆
ただKING3RSより少々取り回しが重い感じがちょっと気にはなりましたが☆
2011年のカタログでみるとMERAKの一番小さいフレームで☆
ACF寸法は57㎝とAIのKING3より3.5㎝長めです☆
BR寸法は50.5㎝でこれは1.5㎝もAIのKING3より短いのでよいのですが☆
たぶんAIが試乗したMERAKは一番小さいサイズだったとおもいますが☆
少々、大き目のサイズという気がしたのを思いだしました☆
MERAKのスタイルをすきなkonaさんには申し訳ないのですが☆
AFC寸法が大きいのでインテグラル部分をカットすれば☆
のれるサイズになるのかもしれませんが☆
保証等を考えると、カットはしない方が良いとおもいます☆
また、BR寸法は比較的短いのですが、腕の長さと乗車姿勢で☆
ステムの突き出しが決まりますので短いステムになる場合もあります☆
カッコ良いMERAKとなるかどうか☆また、快適にのれるのか☆
1度、1番小さいサイズのMERAKをみて、またがってみて☆
実際に確認をされることをお勧めします☆
蛇足かもしれませんがデローザのカーボンで小さいフレームサイズは☆
アヴァント、ネオプロと完成車のR848があります☆
どれもインテグラルではないのですが☆
konaさんと相性の良い自転車を探すために、いろいろなサイズの実車を☆
試走されたり、またがってみたりと体感されるなかで☆
確認してみてはいかがでしょうか☆
自転車を選ぶコツがつかめるとおもいますよ☆
3回に分けて読みにくいとおもいますが☆
AI自身とっては自転車についていろいろ考える機会になりました☆
ご質問への私的な意見が多くなってしまいkonaさんには☆
申し訳なくおもいます☆
しかしながら、さらなる自転車への理解を深めるために☆
konaさんをはじめ読者のかたのご意見・ご感想を頂きますよう☆
よろしくお願いいたします☆
メリークリスマスニャー☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆
konaさんへ DE ROSA購入へのアドヴァイス お待たせしました その2はKING3編
AIです☆12月20日にkonaさんからコメントを頂きました☆下に転載☆
現在DE ROSA購入をもくろんでおります。
158cm女性、股下は72.4cmです。
第一希望はMERAKなのですが、ショップの方からは「硬いバイクなのでお奨めしません」といわれてしまいました。
MERAKだと一番小さいサイズでもISPをカットしなくてはならないので、かっこ悪いですよ・・・とも。
仕方がないのでAVANTくらいにしようかな・・・と思っています。
しかし、MERAKのスタイルがすきなので、あきらめきれないで悩んでいます。
AIさんはKING3の56SLにお乗りなのですが、どのような経緯で購入されましたか??ショップの方には止められませんでした?
もしかしてかなりの上級者なのでしょうか。
KING3も硬いバイクだと聞きましたが、不都合はありませんか?(ブログでは最高のようですが)
それと、差し支えなければAIさんの身長を教えていただけませんか??
よろしくお願いいたします。
その2 づづきでーす☆
出会いは突然に☆KING3は2007年に登場しました☆
当時フラッグシップモデルはPROTOSでしたが☆
PROTOSはサイクルモードで試乗してみるとガチガチに硬い乗り味で☆
これは乗れないプロ選手の好みの自転車なのかなーと実感しました☆
プロトスもかっこいい自転車ですが☆残念でした☆
PROTOSと対照的なのは☆
ジロデイタリアではディルーカたちがカッコよくのりこなしていたKING3☆
初試乗での印象は、くせのない軽く快適に走れるロードレーサーでした☆
1年後にはKING3の軽量モデルKING3RSが2009年に登場しました☆
それにより、KING3は一部のカラーを廃番、さらに2010年で販売終了となり☆
一部の自転車屋さんで在庫されていたKING3のフレームが☆
安く売られることになったようです☆
あこがれのディルーカがのっていた黒と緑のKING3のフレーム☆
ほしかったのですが2本をながめているうちに両方ともにうれてしまい☆
KING3をあきらめかけていたら☆
AIは今年の7月に立川のなるしまフレンドで☆
なんとKING3のフレームをみつけました☆
BIANCO ROSSOのカラーは2009年モデルの在庫☆
サイズはACF56の一番小さいサイズでした☆
インテグラルでサドルの調整しろが少なく☆
BRは52㎝でAIのKINGより1サイズ小さい印象☆
店長さんも小さいかもと言われました☆
でも、それまで乗っていたKINGはインテグラルではないので☆
少々小さい方が乗りやすいのかなとAIはじぶんで判断☆
結局、KINGを持ち込んで、できるものはパーツを移植して☆
KING3を入手しました☆
ステムはKINGの時と同じ100㎜の突き出しに☆
ポジションもKINGと変わらないようにKINGのセッテイングを☆
実測して頂き反映したら、サドルもなんとか調整範囲でおさまりました☆
乗りごごちは、かたさは感じず☆
坂も快適にすっーと登れて最高です☆
AIとKING3の相性もよかったようです☆
乗り始めてから約4カ月ですが不具合は全く感じません☆
その2はここまでで、その3に続きます☆
次回はMERAKについて書きます☆
年末は気がせくのでマイペースで自転車の運転をこころがけることが大事☆
AIは出会いがだいすきです☆
ねこちゃんや興味を引くものとのねー☆
みなさまとの出会いをお待ちしていまーす☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆
お読みになられたみなさま☆コメントおまちしています☆