デローザ KING3RS 2010年と2011年モデル カラーリング かなりかわっていますね
昨日、5月6日金曜日はメトロで新宿へ。
ワイズロード新宿カスタム館では
2010年モデルのデローザKING3RSのフレームが。
セールとなっていました。
サイズは55.5でAIの適正サイズより。
1つ大きいサイズで。カラーはサイクルモードで
試乗したものと同じような配色でした。
KING3RSのカラーリングについて気になり。
家でカタログで調べてみました。
2010年は3色の展開でした。
愛するディルーカさんがのったWhiteGreenと。
今回みたWhiteRed。そしてまだみたことのない。
OrangeWhite。
2011年は気になるSavanaのきらきらカラーと。
赤白のRed。そしてBlueWhiteと。
なまえはBlackWhiteと変更されているけれど。
2010年のWhiteRedとたぶん同じ配色。
基本色4色+カスタムカラー。
Savanaカラーに気をとられKING3RSのカラーリングは。
認識不足でした。2010WhiteRedと2011BlackWhite。
同じ配色なのか調べてみたいなとおもいました。
たぶんおんなじとおもうのですが。
デローザKING3 5月1日(日) プチ旅で訪れた7軒の自転車屋さん
5月1日日曜日はデローザKING3にのって。
都内の自転車店を7軒まわりました。
1軒めは御徒町のOD BOXさん。
駐輪スペースに70年代と見られるデローザが。
フレームは大きめでしたがうらやましかったです。
2軒めは上野のワイズロード・アサゾーさん。
旧型のパーツがセール中でした。
AIのほしいものは見つからず残念でした。
3軒めは老舗の横尾双輪館さん。
店内にはいろいろなデローザが展示されており。
素晴らしい空間を満喫させていただきました。
4軒めは入谷のイル・クオーレさん。
はじめての訪問でしたがいろいろお話を伺いました。
コロンバスのクロモリフレームの黒いダコルディと。
金色のCレコードのパーツたちが気になりました。
5軒めは北千住のフィッテさんです。
こちらもはじめての訪問でした。
店内にはハイエンドなマシン・パーツが多く。
楽しませていただきました。
6軒めは錦糸町のフォーチュンバイクさんです。
こちらもはじめて入るお店。
高い天井の店内は印象的。
特に欲しいと思えるものが見当たらず残念。
7軒めはワイズロード神保町。
こちらも特に欲しいものは見当たらず。
それにしても。
1日で7軒も良く回ったなあと思いました。
自転車のいろいろなことを見聞できたので。
AIはとっても有意義で楽しい1日でした。
また、いろいろな自転車屋さんをまわる予定です。