4歳でポリオ・コンタクト、左手の握力を失い、5歳で当時珍しい、モンテッソーリ的教育の幼稚園、自由学園幼児生活団に入り、ピアノを習い始めた、右手だけで。自由学園幼児生活団って、有名なフランク・ロイド・ライトの建築物の幼稚園。実家から歩いて5分、ポリオで障害者になった私が通うには直近・最適の場所だった。

幼児生活団では、何か楽器を習わないといけないという規則があり、私はピアノを選択、それから80歳の現在まで、常にピアノとともにいた。小学校の頃出会ったピアノの先生が、左手で一音でも取れればもっとピアノ弾くのが楽しくなるからと、左手のパートの少ない楽曲を選んで下さったり、左手で一音、あとは全部右手のキーに楽譜を書き換えて下さったり、右手でメロディを弾くだけのつまらないレッスンから、左で一音,他は右手で弾く楽しいレッスンスタート。

それ以来ずっと、自分で工夫してピアノを弾いてきた。嫁入りにもピアノ持ってきたけれど、離婚して持って出なかったので、のちにローランドピアノ(写真はネットからとったもので、私のものではありません)を購入。でも最近はレダマキのHBDの時にHappy Bday、クリスマスの時にWhite Xmas弾くくらいで、全く使わなくなり、人生断捨離の第一歩として、ピアノとお別れを決断。マンション内で引き取ってくださる方があり、私の家からピアノが初めてなくなった、76年間一緒にいたバディ、レダがきれいに埃を拭き、ピカピカにしてお嫁入り。断捨離って、まさにこういうことね。東京の家の、人生最後のリニュアルの為、断捨離しようと思い立った、第一歩でした。レダ、美しく磨いてくれてありがとう。

ピアノのあった場所には、書棚クロゼット購入予定。さみしいけど、必要になったら、卓上型ピアノ購入すればよい。ソファカヴァーを夏のベージュにレダが交換。

断捨離していたら、母の昔のポートレートが出てきた。母は昔モガの時代、ちょっと女優をしていた。部屋のベッドカヴァー紫陽花とお揃いのクッションを作った。

今日のデイナーはあっさりと、とマキが、タラコのおにぎりと、卵焼き焼きと、トマトと胡瓜のマヨネーズ和え、お豆腐とあげのおみおつけを作った。胡瓜の塩漬けも。

おにぎりは2個で満腹、残り一個は、翌日のレダのお弁当になった。今夜は鬼滅の夜!楽しみ!今日もブログお読みくださってありがと。良い一日を祈ります。Mom