今朝は6時起床。ゆで卵、ハムサンド、石野トマトの朝食。

お洗濯やお掃除して、11時にコロッケサンドのランチ!人参のグラッセと、石野トマト、デザートは苺。大沢さんの生卵開店の13時に立ち寄り、赤卵買って帰京。

たった5日間の岬なのに、東京の自分の部屋に入ると懐かしい。岬の拘りもう一つあった。トイレの消臭剤は使わず。お線香とマッチとエルメスフレグランスにしてる。

デイナーはレダが作った画期的なパスタ。具が凄い!クリエーティブねー!まずアティチョーク!ドライトマト、マシュルーム、ベーコン、玉ねぎ!凄い娘です!

デザートが又美味だった!千疋屋のフルーツ頂いた!流石千疋屋。

まずオレンジ食べたら、本当においしいオレンジ!明日はリンゴ頂くわ!ひとみさん、ありがとう!

昨日岬で、伊藤ちゃんがバンコック土産に下さったサシェ、これもとても良い香り。

今日は疲れたから、グラミー賞全部見ないで寝ます。U2見たし、トニー・ベネットとデュエット歌うスティビー・ワンダー”圧巻でした。̪

シニドー・オコナーをアニー・レノックスが歌い、ティナ・ターナー、バート・バカラック、坂本龍一も紹介され、去年亡くなったミュージシャンたちを忍んだ。病み上がりのセリーヌ・ディオンが、寒いのかイブニングドレスの上にコートを羽織って登場!そこまでやるかグラミーって感じでしたよ。グラミー賞は本当に凄い!。日本でも真似していろいろやるけれど、雲泥の差。イヴェントや番組づくりの人たちの感性が、日米あまりに違いすぎる。日本人が作ると東京オリンピック開会式的な泥臭さになる。留学中にアメリカ音楽を生で楽しみ、アメリカの感性を肌で感じてきたレダマキが羨ましいわ。私ができなかった、留学を経験させてやれた母の喜びです。そんなレダマキのコメントを聴きながら、楽しい夜でした。皆様も子供達は、留学可能なら、ぜひ外国に出してあげて欲しい。その効果は25年経った今頃になって、はっきりわかります。今日もブログお読み下さてありがとう。よい一日を祈ります。Mom

 

「飯野ママのGood Witch情報」

2月の飯野ママランチはポルシェカフェですが、もう何人かご参加希望いただいてるからお早めにね!