今朝は、大沢卵使い切り、新しい卵買って帰りたいので卵雑煮、届いた石野トマトと一緒にね!

お湯呑みと箸置きはお相撲さん、初場所近いし、気分盛り上げます。

朝、近所に水仙が沢山咲いている場所までお散歩。出かけるまでの防寒準備が大変。

毛糸帽か耳マフか迷う。コートはダウンが一番!

近いのですが寒くて、すぐ戻ってきちゃいました。水仙は沢山咲いていました。

家には水栽培と土植えのと、ヒアシンスが2種あります。英語でヒアシンスはちょっと読めないかもで「Hyacinth」と書いてヒアシンスです。

藤のトイレットペーパーや、ティシュぺ^パーなどの帰京前のお買い物にも行きましたから、午前中は大忙し。今度来た時に備えて、補充して帰ります。

昨夜阿部ママが岬にみえた。サーフィンして帰京ですって!私のBDプレゼントと言って、いろいろ持ってきてくださった。阿部ママサンキュー。

65歳定年で退職してから、講演会の仕事が出てきて、六本木ヒルズで4-5年開催、色々な場所に行った。その時のバディまっちゃんがお嬢ちゃまとランチに来岬。

若いお嬢ちゃまのお客様だから、今日もサンドイッチランチ。動物好きのまっちゃん親子の為に、猫のナフキンリングがお出迎え。食器はイッタラとアラビアで楽しく。

当時の講演会のPPTやプロジェクターのセッティング、PPT制作音入れを手伝ってくれたのがまっちゃん。プロレスラーのように大きいのに、頭の中は超ITという凄い人!

4-5年開催した六本木ヒルズは毎月一回。その間に大阪、北海道、浜松、木更津などにもキャラバンし講演。そのアカデミーヒルズが今年閉館とか、寂しいね。それ以外に、先月開館の麻布台Hills近くでも毎月一回、講演会+江戸勘寿司付き、飯野ママランチの原型のような会を3年間開催、それが飯野ママ岬ランチ+講演会になったの。そのころ小学生だった、まっちゃんの長女みずきちゃんが成長し、もう20代で家も買ったとか、パパとドライブして10年ぶり位に来岬。今日も楽しい一日でした。帰りがけに洋さんの家に寄ったら、大きな蕪を頂いた。辰年の虎屋の羊羹もいただいた!岬の一週間、思いもかけないエンディングになったけど、明日は東京で初ミーティング。今年も働く日々がスタートです。皆様も今年も頑張りましょ。よい一年を!Mom