職場が変わって、毎週出張のレダ。その都度のお土産が楽しみです。東京では骨を強くしようと3人で飲むヨーグルトを飲み始めた。

先週の北海道出張で買ってきた、北海大和の男爵イモクリームスープがグーです。

今回の大阪出張では定番の551シリーズがおみや。私の時代からの定番大阪土産です。だから今朝は肉まん(大阪では豚まんというのよ)を一個たべました。

私が現役大阪出張時はいつも展示会の仕事、新大阪にお昼について551の肉まん4個入りを買い、タクシーの中で3個食べて腹ごしらえ。

ある年のタクシー中で551肉まん2個食べ終わったら、タクシーの運転手さんに、今年は2個ですか?と聞かれてびっくり!去年と同じタクシーに乗ってた!

3個食べないと体力がもたなかったのね、今体重50キロですが、現役時代は60キロありました!伊藤ちゃんにいただいたお雛様加賀干菓子を、おやつに食べた。

マキがヴァレンタインに、マドレーヌを伊藤ちゃんにプレゼントしたお返しのホワイトデイのプレゼント(加賀干菓子)!一方マキは職場の友人と3月歌舞伎へ。

でも雨で、着ようと思っていたピンクのすみれ模様紬訪問着をあきらめて、洋服で行ったようね。おみやは筋書きと、歌舞伎の人形焼き。ちゃんと私好みの歌舞伎土産!

マキは、職場で仲良しだった友人が、九州の実家に戻られるので、お別れ歌舞伎。出し物はシェークスピアのリチャード三世題材の異色歌舞伎「花の御所始末」。この歌舞伎は当時昭和49年幸四郎丈の為に書かれたお芝居なので、現在の幸四郎・染五郎親子の競演です。歌舞伎は見る前に、まずよく筋書きを読んで、ストーリーを頭に入れてから見るのよ、忘れないでね。歌舞伎座ついたら、入り口で、まず筋書き(プログラム)を買ってよく読むのが歌舞伎をより楽しく見るマナーです。今日も良い一日をお祈りいたします。Mom